愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

野菜と果物の魅力について

ベジタブル&フルーツマイスター協会認定カルチャースクール講師
栄中日文化センター「野菜ソムリエに学ぶー野菜生活向上のススメ」担当
服部 佳世子

★身近なもの

「氏(うじ)」と「育ち」って何?

突然ですが、私の名前は服部佳世子と申します。
皆様の中にも服部さんがおいでのことと思います。人にはそれぞれ名前があります。
加藤さんあり、伊藤さんあり、鈴木さん、等などがあります。
また私の出身は名古屋市ですが、全ての方が名古屋生まれの名古屋育ちとは限りません。東京であったり、大阪であったり色々ですよね。

そして両親の違いでお顔も違います。それぞれ生まれたところ、育ったところ、また家庭の環境によって性格もそれぞれです。野菜、果物も同じことがいえます。
同じダイコン、ニンジンさんでもいろいろな種類があります(品種といいます)
種を蒔いた時期、苗を植えた時期、育った場所、採れた時期また天候によっても味、形が違います。

このことを私たち人間は「氏」、「育ち」ということばを使い、表現します。野菜、果物にとっても「氏」、「育ち」という言葉がぴったりなんです。全く人間と一緒と考えると、なおさらいとおしく、身近なものと考えるのは私だけでしょうか・・・・・。

では皆さんがいつも身近に感じ、よく使うお野菜にはどんなものがあるでしょうか?考えてみて下さい。どこの家にでも大抵はあるものです。 それを主要14品目といいます。

 主要14品目

(ハクサイ)(キャベツ)(ダイコン)(ホウレンソウ)(サトイモ)(タマネギ)(ネギ)
(レタス)(キュウリ)(ピーマン)(ナス)(トマト)(ニンジン)(ジャガイモ)

指定野菜とも言われ、日本国内で出回る野菜のうち、農林水産省が国民生活に対する影響が大きいという理由で複数を含む産地、供給先を定めているものです。

(花図鑑 野菜より)

この中から今回は季節の「ナス」について勉強していきましょう。

(野菜図鑑より)

★『ナス』★
野菜ソムリエ「服部佳世子」のアピールポイント
"調理を選ばない万能野菜"

【分類】 ナス科 ナス属
【原産地】 インド東部
【美味しい時期】 7月~11月   夏~秋
【栄養性 機能性】 93%が水分
ビタミンB郡、Cなどのビタミン、カルシウム、鉄分、カリウムなどのミネラル成分、食物繊維などをバランスよく含んでいます。
特に豊富に含まれている食物繊維が便秘の改善や、血糖値の上昇を抑え、糖尿病や肥満を防ぐ効果があるといわれています。
また、紫色の皮の色素の成分ナスニン(アントシアニン系色素・ポリフェノールの一種〉が動脈硬化、ガン、老化などの予防に効果があるといわれています。
【種類】 日本で古くから栽培されてきたので地方独特の品種が多くみられます。最近では白ナス、緑色のナス、ゼブラナス(なんとシマウマ模様なのです!)などもみられます。
形で分類・・・ 大長ナス 長ナス 中長ナス 小ナス 丸ナス
鉛筆ナス 卵型ナス等
果色で分類    紫 白 緑 赤 黄等
 
【見分け方】

鮮やかな紺色でツヤのあるもの、張りがあり、ヘタが黒くてかたいもの。トゲが痛いくらいにはっているものは新鮮です。
シワや変色しているものは避けましょう。

【保存】

低温に弱いので常温に置き、2,3日のうちに使い切りましょう。
低温障害(肌にツヤがなくなり、茶色い窪みが出来ます)
それ以上長く保存する場合や夏場なら水分が蒸発しないように新聞紙にくるみ、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。
ただし、冷蔵すると果肉も皮も硬くなってしまい風味はおちます。

【ひと言】

ナスは煮ても、焼いても、炒めても、油で揚げても、その上漬物にしても美味しい使い勝手の良い野菜、八方美人です。
前述したようにほとんどが水分です。そして低カロリーであるのですが油と相性がいいことから油と合わせることによって高カロリーになる可能性もありますので注意しましょう。
身体を冷やす作用があるので鎮静、消炎にも効果といわれています。
切ると変色するのですぐ調理しない場合は水さらしましょう。

「ナス」についての諺 (野菜の全疑問)より

「一富士、二鷹、三茄子」は、初夢に見ると縁起がよいものといわれています。
この諺には色々な諸説があるようです。実際のところ、駿河の国(現在の静岡県)の高いものを順番に並べたという説が最も有力のようです。 富士山、愛鷹山(あしたかやま)、そして初物のナスの値段。 庶民にとって初物のナスを食べることは夢のまた夢だったようです。

「秋ナスは嫁に食わすな」といわれるのはなぜでしょう !?
「秋ナスは嫁に食わすな」の意味は、秋ナスはとてもおいしいので嫁に食べさせるのはもったいないという嫁いびりの説と、ナスは身体を冷やすので嫁がおいし いナスを食べ過ぎてお腹を壊さないようにという親切心説 、 また種子の少ない秋ナスを食べると子どもができなくなる、とする説もあるようです。

我が家の黄金ナスは生るでしょうか!?

次回お楽しみ

野菜と果物の魅力について
このページの一番上へ