文化講座
「乗っちゃいました」「ヨモギ」
ピ~ポ~ピ~ポ~深夜に鳴り響く救急車の音、あ~迎えに来たのだ・・・・・
ご近所に迷惑をおかけするな。と思う間もなく救急車の人が我が家にやって来ました。
何とか歩けたので玄関まで支えられて行くことができました。担架に乗せられると、もういけません。クルクル目が回ります。実は目まいがしたので救急車をお願いしたのです。すぐ近くの市大病院に運ばれました。その先はどうやってどのように行ったか、定かでありませんが、CTを撮りますよ、心電図を撮りますよ、血液検査しますよ、との声は聞こえるものの、目が回りそれどころではありませんでした。
結果すべてクリアー。異常なしとのこと、たぶん耳でしょうということになり耳鼻科の診察が始まるまでここで休んでいらっしゃいと、目まいを止める点滴を打ってもらい、朝の8時半まで休んでいました。受付が始まり、まず問診、検査、最後に先生の診察、異常がないので、お薬と、目まいがした時のお薬をいただいて、一件落着。
歩いて帰りました。(歩いて10分ほどの距離)何事もなくて一安心いたしましたが、一人暮らしは何かと不安があります。最近、夜になると目まいがするのではないかと恐怖です。幸い深夜のため、ご近所の方はどなたも気づかれなかったのでやれやれ、私事ですが1か月のうちにこんな経験をいたしました。
そんなわけであまり出かけることもなく静かに暮らしていましたので、お花見もできず、美味しいものも食べに行けずさみしい1か月でした。
そんな中、5月のお節句を出して飾りました。
私の夕飯の一部でした。
今月はヨモギにスポットを当てることに
「ヨモギ」 | 日本のハーブともいわれています。お灸のもぐさと知られているのは有名ですね。 漢方では「艾葉(ガイヨウ)」と呼ばれ、食べる、飲む、浸ける、香りをかぐ、もぐさにするなど、万能薬として珍重されてきました。 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【分類】 | キク科 ヨモギ属 | |||||||
【原産地】 | イスラエル 北アフリカ | |||||||
【美味しい時期】 | 3~5月 日本全国に自生しています。 |
|||||||
【栄養/機能性】 |
|
|||||||
【選び方】 |
|
|||||||
【保存方法】 | 摘んできたリ、買ってきたら、さっと水で洗い、ごみなどを落としてよく水を切り、乾燥しないようにポリ袋などに入れ、冷蔵庫で保存しましょう。(2日間位で使いましょう) 冷凍保存
|
|||||||
冷凍保存 |
|
|||||||
【美味しい食べ方】 |
|
参考資料
「旬の食材百科」 花図鑑野菜 草土出版
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/yomogi2.htm
今回は春の香り、ヨモギを使ったスープにトライしました。
実はスーパーにヨモギを売っていなかったので、近い味と思い春菊で作ってみました。
お隣に話したら、うちにあるからと言っていただき、いただくことに。
3階のベランダで育ったヨモギなのできれいで柔らかく美味しかったです。
春菊は香り・えぐみもあり、まさに春のスープです。これが癖になる方もいるかもしれません。
ヨモギは優しいお味でした。
「春のスープ」
材料 2~3人分
ヨモギ又は春菊 | 70g(ヨモギの場合は選び方を参考に葉の部分) (春菊は軸の先の部分は落とします) |
タマネギ | 50g |
バター | 10g |
冷ご飯 | 40g |
スープストック | 2カップ(お湯に固形スープの素1個) |
生クリーム | 1/4カップ(50cc) |
塩 コショウ | |
クラッカー |
作り方
- タマネギは短い千切りにします。
- ヨモギ、春菊はざく切りにします。
- 冷ご飯はチンします。(冷めていないものはそのまま使います)
- フライパンにバターを溶かし、1のタマネギが透き通るくらいに炒めます。
- ヨモギまたは春菊を入れさっと炒め、スープストックと3のご飯を入れさっと煮ます。(長く煮ると色が悪くなります)
- 5をミキサーにかけ、ざるでこします。
- 鍋に移して火にかけ塩コショウで味付けします。(スープに塩が効いているので必ず味見をしてください)
- 火を止めて生クリームを入れ、お皿に注ぎクラッカーを散らします。
ヨモギのスープ
春菊のスープ
見た目はほとんど変わりありません。
ぜひお試しを!!
ヨモギのスープをベースに筍、菜花ハムを加えパスタを作ってみました。
春らしく、美味しかったで~す。