愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

野菜と果物の魅力について

ベジタブル&フルーツマイスター協会認定カルチャースクール講師
栄中日文化センター「野菜ソムリエに学ぶー野菜生活向上のススメ」担当
服部 佳世子

★ 新野菜

屋根より高い鯉のぼり・・・・・
薫風に誘われスイスイと気持ちよさそうに泳いでいる真鯉に緋鯉、こんな風景も最近ではなかなかお目にかかることができません。
やっとマンションのベランダ越しに自分の存在をアピールしている鯉のぼりさん、気持ちいいですね!?

きっと子供が元気に大空に羽ばたけるよう成長を願って立てた鯉のぼりでしょう。
我が家には親戚中の男の子のお節句に、順繰り回された古い幟と大将飾りがあります。
今では行く先もなく我が家に飾られています。お役目ご苦労様でした。
5月も半ば過ぎでは鯉のぼりでもないですね・・・・・・失礼致しました。

5月は新緑の季節、新しい息吹を受けた木々たちが一斉に色づく時です。
皆様方も野に山に、とゴールデンウイークには海外にお出かけになられた方もあることでしょう。
その際に、ちょっと珍しい野菜などを見かけたり、食べる機会があった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
わが国でも最近はいろいろな国の輸入野菜や品種改良などによる新しい野菜を見かけるようになりました。
青果売り場をよく見てみると、まだまだ知らない、食べたことのない野菜が並んでいるかもしれません。そういった野菜たちに目をむけてみると、もっと自分の野菜の世界が広がり楽しくなりますよ。
例えば過去に登場した新野菜としては、エリンギ、豆苗、ロケットサラダ(ルーコラ)、モロヘイヤ、ツルムラサキなどがありました。皆さんすでにご存知の野菜たちですね。
そこで私が最近見つけたお野菜を2、3あげてみましょう。

・ソルトリーフ

一般的には「バラフ」という名で知られていて、スワヒリ語「氷・水晶」を意味します。 アイスプラント(雫菜)や「プッチーナ」ともよばれています。
表面がキラキラと輝いていて、しょっぱい味で歯ざわりはシャキシャキ、こもち昆布の食感と似たところがあるような気がします(私的に・・・・)。
原産は南アフリカでサボテンのような多肉多汁組織を持つ多肉植物で地中のミネラルを吸い上げる力がある吸塩植物です。
ナトリウム、カリウム、カロテンなどのミネラル分を豊富に含みます。
葉や茎の表面にキラキラとした水滴のような粒々は水滴ではなミネラル分を多く含むブラッター細胞と呼ばれる葉の一部です。
水分量の多い野菜ですのでしっかりと重量感のあるものを選びましょう。
夏場は冷蔵庫で5~6日持ちますが折角の食感が損なわれますので早めに使い切るようにしましょう。
生でよし、加熱することで肉厚の葉の中がとろっとしてきます。



・プチベール

つい最近まで スーパーに並んでいましたが、今はもう収穫も終わってしまい見ることは出来ません。
大体1月~3月が出盛り時です。
甘みとコクがあり、癖がなく、β―カロテン、ビタミンC、鉄分、カルシウムを多く含む栄養価の高いヘルシーな野菜です。
ケール(青汁のもと)と芽キャベツをかけあわせた野菜で茎に並んだ花形状が特徴です。
葉の色が緑でツヤがあり切り口の新鮮なものを選びましょう。
3分ほど茹でて、おひたし、胡麻和え、付け合せに またグラタン、シチュウなどもおすすめです。

・ファーべ

五月限定の生で食べられるソラマメです。
ファーベとはイタリア語で「ソラマメ」です。
日本では空に向かってサヤが延びることからそら豆と呼ばれるようになったとか・・・・
また、お蚕さんの形に似ていることから蚕まめとも呼ばれています。
ファーベは普通のそら豆に比べ細長い30センチほどのサヤに入っています。
実はサヤは長くても、豆の数に差はあまりありません。サヤを開いて中に豆が4つも入っていればラッキーなのですよ。
食べ方はサヤから出して、うす皮をむくか、あるいはそのままで、チーズ(イタリアで最古の、羊乳で作るチーズペコリーノ・ロマーノや、粉チーズでおなじみのパルミジャーノ・レッジャーノ、つまりパルメザンチーズ)と一緒にサラダにして食べるのが定番。
これらのチーズやワインのとの相性は抜群です。千葉県が主な産地です。
もしスーパーで見かけることがありましたら、是非この5月にお試しあれ!




さて、今月の野菜のお話に移りましょう。お待たせしました、名脇役の「たまねぎ」の登場です。

★『タマネギ』★ 血液サラサラに効果的
【分類】 ユリ科のネギ属
【原産地】 中央アジア
【おいしい時期】
・一年中ありますが本来の旬は春と秋の2回です。
・春に出回るのが新タマネギで、辛みが少なく皮が柔らかくみずみずしいのが特徴。
・秋には黄色や紫のタマネギが出回ります。
 3月頃から九州を中心にして出回る新たまねぎ
 5月~8月佐賀 兵庫
 9月~4月北海道産の黄たまねぎ
【栄養性 機能性】

・切った時発するにおいや涙を誘う物質は硫化アリルで血液サラサラにする効果があるといわれています。
・におい成分のアリシンは新陳代謝を活発にし、疲労回復、夏バテに効果的といわれています。またビタミンB1の吸収を助けるので肉類と合わせて食べるとよいでしょう。

【種類】




黄タマネギ(春まき型)
  北海道専用の品種で、秋に収穫され、貯蔵性が高い。食味は辛みが強い。
黄タマネギ(秋まき型)
  9月ごろ種をまき、初夏に収穫。大玉でほぼ球に近い形に育つ人気品種。
紫タマネギ
  黄タマネギより甘みがあり、水分が多く刺激臭も弱い。サラダなどの生食用に。
小タマネギ(ペコロス)
  成長を抑えるため密集して栽培する。貯蔵性に富、丸ごと煮込みなどに。
葉タマネギ
  成長過程のまま収穫するもので、春先だけ出回る。長ネギが収穫できない春先に出回ることから、長ネギの代用にされることも。白タマネギを用いる。
【見分け方】 ・皮が乾いて、ツヤがあるものを選びましょう。
・芽が出ていたり、根が伸びすぎていないものを選びましょう。
・頭の部分がしっかりしていて硬いものを選びましょう。
・新タマネギは白くしっかりしているものを選びましょう。
【保存方法】 ・蒸れると腐ってしまうので、風通しのよい日の当たらない所に吊るせば長期保存ができます。
・気温の高い夏場は腐りが中から始まるので冷蔵庫で 保存しましょう。
・新タマネギは時間と共に風味が落ちるので2~3日ならビニール袋に入れ冷蔵庫で保存します。なるべく早く食べ切りましょう。
【用途/調理】





タマネギは炒めれば炒めるほど甘みとコクが出ますカレーなどに使う場合は茶色になるまで炒めるとおいしくなります。
生で食べる場合は辛みがあるので、一度水にさらすと辛みが和らいで食べやすくなります。
新タマネギは余り辛みがないのでそのまま生で、うす切りにして食べることができます。
タマネギを切る時はよく切れる包丁で手早く切りましょう。なぜかというと細胞が破壊されないので涙の原因である硫化アリルが発散されないのです。
よって涙がでにくいのです。また催涙物質は温度が低ければ揮発しにくくなるので、タマネギを調理する前に冷蔵庫でよく冷やしておくのもよいでしょう。

※今が旬の新タマネギをうす切りにしておかかをまぶし、醤油をかけていただのはどこの家でも定番ですね。
【一言】
ところで私たちが食べているのはタマネギの根?、茎?それとも葉?あなたはどの部分だと思われますか?
実は「葉」の部分なのです。タマネギの葉の下の部分が成長すると共に厚みを増し、重なり合って球体の形になるです。〔この部分を1枚ずつはがすと魚のうろ こ(鱗)のようになるので、鱗葉(りんよう)と呼びます。〕自然の恵みで徐々に膨らんだタマネギ、私たちは実として、葉っぱが変形したものを食べていたの ですね。

さあ、お待ちかねのレシピのご提案です。これからよくいただくそうめんを主に、今月の主役であるたまねぎと前回登場したトマトとのコラボレーションでのご紹介です。

簡単そうめんパスタ

材料    4人分

玉葱
トマト
めんつゆ(ストレート)
ドレッシング
そうめん
レタス
キュウリ
200g
400g
適宜
適宜(市販の和風ドレッシング)
300g
4枚
1本
少々

作り方

  1. タマネギはみじん切りにしさらしておきます。
  2. トマトとは5ミリ位に切ってかるく塩をふりかけてしばらくおきます。
    (皮はあってもなくてもお好みで)キュウリもトマトと同じ位の大きさに切っておきます。
  3. レタスは洗って水気をとってちぎっておきます。
  4. タマネギとトマトをドレッシングで和えておきます。キュウリは食べる前に混ぜます。
  5. そうめんを茹でます。
  6. お皿にレタスをひき、そうめんをのせ、めんつゆを一人に大匙2~3かけます。
    真ん中を少しくぼませ、そこに4をのせて出来上がりです。

★ひやむぎ、そばでもお試しください。

ドレッシングの分量
オリーブオイル
ワインビネガー

砂糖
醤油
コショウ

1/3カップ
1/4カップ
小匙1/4
小匙2
小匙2



野菜と果物の魅力について
このページの一番上へ