愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

野菜と果物の魅力について

ベジタブル&フルーツマイスター協会認定カルチャースクール講師
栄中日文化センター「野菜ソムリエに学ぶー野菜生活向上のススメ」担当
服部 佳世子

「浪人になった気分」「食用菊」

 暑かったですね。新型コロナウイルスが収束に向かっていると思ったとたん、以前より感染者が増えてきました。私の住んでいる愛知県でも毎日100人超えの日が続きました。暑さのため、熱中症で搬送される患者さんも多く新型コロナウイルスとよく似た症状で医療関係者の皆さんは防護服を着ての治療、本当に頭がさがります。ありがとうございます。こんな調子でいつ医療が逼迫するかと思うと心配です。
こんな状態なので家にいることが多く破れ傘の修理に時間を費やしていました。
以前にディスプレイ用にと思い買った番傘、知らないうちに破れ傘になっていました。

直さなければと思いつつほかってありました。
時間があったので直してみました。
素人の私が直すのでいい加減ですが出来上がりはごらんのとおりです。べたべた色紙を貼ったり、絵を描いたり、遊び半分でやってみました。

時代劇に出てくる浪人になった気分でした。

9月は菊のシーズンということで菊に因んで食用菊を取り上げてみたいと思います。

『食用菊』
観賞用の菊と同じ菊の仲間です。
食用に苦味が少なく、食べる部分の花びらが大きくなるように品種改良されたものの総称です。
【分類】 キク科 キク属
【原産地】 中国
【品種】

いくつかの品種があり、主なものには刺身などのつまに添えられている小さな黄色い小菊や、山形県で「もってのほか」、新潟県では「カキノモト」と呼ばれている紫色の大輪種「延命楽(えんめいらく)」、黄色い「阿房宮(あぼうきゅう)」などがあります。

  • 延命楽、もってのほか、もって菊、カキノモト
    食用菊の中でも一際目に付く紫色の大輪種で、香りや味、食感共に最も高く評価されている品種です。最大の産地山形県では「もってのほか」や「もって菊」という名前で呼ばれていますが、これは『「菊の御紋」が、天皇家の御紋である菊を食べるのはもってのほか』や『もってのほか美味しい』という意味からだそうです。
    また、新潟県では「カキノモト」と呼ばれています。
  • 阿房宮(あぼうきゅう)
    明るい黄色の食用菊で、青森県八戸の特産として知られています。延命楽より少し小さいですが、小菊と言うわけではなく長くしっかりとした花びらを持っています。食感的には延命楽よりも柔らかいといわれています。
  • 小菊
    文字通り小さく、花びらだけを使うというよりも、花そのものを飾り的に使うことが多く、刺身などの彩りに添えられる事が多いです。温室栽培に加え、「こまり」、「秋月」、「金錦」など5品種を時期を変えながら栽培し、一年通じて安定して出荷されています。
【産地】

愛知県はつま用の小菊の生産が盛んです。豊橋温室園芸農協が温室により時期に合わせて品種を変えながら一年を通して出荷されています。全国の9割のシェアを占めています。
山形県の「もって菊」をはじめ、つま用の小菊以外では生産量が全国で1位です。

青森県では八戸市が特産地で、主に黄色の阿房宮が栽培出荷されています。

新潟では、延命楽を「カキノモト」として栽培出荷されています。
主に新潟市南区で栽培されています。

【美味しい時期】 つま用の小菊は温室栽培も盛んで通年安定しています。
黄菊もほぼ通年栽培されています。
青森県の「阿房宮」は10月下旬から11月上旬、「もってのほか」は品種改良されたものも含め9月上旬から12月初旬ごろまで出荷されています。
新潟の「かきのもと」は10月中旬から11月中旬までとなっています。
阿房宮も延命楽も品種が改良され、早生種などの品種が作られているので、「食用菊」としての出回り時期は幅がでています。
【栄養/機能性】
  • 菊には生体内の解毒物質「グルタチオン」の産生を高めることが発見されているといわれています、よって菊には解毒作用があるといわれています。
  • 日本大学薬学部・理学部 山形県衛生研究所の発表によると、食用菊に含まれているクロロゲン酸とイソクロロゲン酸には発がん予防効果や悪玉コレステロールを抑える効果があるといわれています。
  • 全体的にビタミン類が多く含まれています。
【選び方】
  • 色がきれいで、花びらの先までシャキッとしているものを選びましょう。(新鮮な証拠)
    しなびているものや色がくすんでいるものは避けましょう。
  • 花びらが筒状に丸まっている物を選びましょう。
【保存方法】 使うまでは乾燥しないようにポリ袋などに入れて冷蔵庫の野菜室に保存しましょう。花なのでなるべく早く食べましょう。
  冷凍保存 さっと茹でたものを冷凍保存しましょう。
茹でた後キッチンペーパーなどで余分な水分を切ってからラップなどに広げ凍らせましょう。使うときは冷蔵庫で解凍しましょう。
【用途/調理】 茹でたものでお浸しや和え物、酢の物
ちらしずしやポテトサラダのトッピング
刺身のつま

今回はちょっと贅沢にトマトを使った冷製トマトパスタを作ってみました。

冷製トマトパスタ

材料   2人分

ミニトマト 20個
タマネギ 100g
蒸し大豆 50g
イタリアンパセリ 適宜
食用菊 適宜
オリーブオイル 大さじ3
味付け酢 大さじ2
塩・コショウ
パルメザンチーズ 好みで
パスタ(カッペリーニ) 120g

作り方

  1. ミニトマトは半分に切っておきます。
  2. タマネギは1個の半分を繊維に逆らって半分に切り、繊維にそって薄く切って水によくさらしておきます。
  3. ボールにオリーブオイルと味付け酢、塩、コショウをまぜ、その中に1のトマト、2のタマネギと蒸し大豆を入れて、冷蔵庫で冷やしておきます。
  4. たっぷりのお湯を沸かし塩を入れカッペリーニを茹でておきます(時間は表示より1分長く茹でます)。
  5. カッペリーニが茹だったら冷水にとりしっかり水気をキッチンペーパーなどでとりお皿に盛ります。
  6. そのうえに冷蔵庫で冷やした3をきれいにかけます。
  7. イタリアンパセリ、食用菊を散らしてください。
  8. 好みでパルメザンチーズをかけて召し上がってください。

トマトが多すぎましたのでレシピでは減らしてあります。

ハンバーグに冷たいトマトソースをかけてみました。
温かいハンバーグによくあって美味しかったで~す。

タマネギのピクルスです。
タマネギを繊維に沿って切って味付け酢を器の半分ほど入れて、鷹の爪を好みで入れ、冷蔵庫にいつも入れてあります。
タマネギをさらさなくてもこれを使うと簡単ですよ!

野菜と果物の魅力について
このページの一番上へ