愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

野菜と果物の魅力について

ベジタブル&フルーツマイスター協会認定カルチャースクール講師
栄中日文化センター「野菜ソムリエに学ぶー野菜生活向上のススメ」担当
服部 佳世子

★「歯医者さん」の食育

子供たちにとっては待望の夏休みがやってきます。

先日、伊勢の歯科医師会のお医者さんたちがすすめる、食育の活動に参加する機会がありました。その中で野菜果物の摂取にも関係する新しい情報を知ることができ感動!!皆さまにも是非お伝えしたいと思います。

それは私たち人の、歯の形や本数には意味があるということなのです。もちろん当たり前といえばそうなんでしょうが・・・・・・
わたしたちの体が食べ物と最初に対面するのは口ですね、すなわちそれは「歯」ということになります。
ご存知の通り、野菜など繊維質の多いものを噛み切るのは前歯で、肉をかみ裂くのが犬歯、そして残りの奥歯は穀物や芋、豆類をすりつぶす臼のような形をして いるので臼歯と呼ばれています。そしてここが驚くところなのですが、上下あわせ前歯は8本、犬歯が4本、臼歯が16本ありますが(これは永久歯が揃った状 態です)、実はこの数こそ正しい栄養バランスと同じということなのです。 すなわち

前歯 犬歯 臼歯
8 4 16

野 菜
果 物

魚介類
穀 物
芋・豆類
2 1 4

この比率で食べることが、バランスの良い食べ方だということを、歯も教えてくれているのだそうです。納得!

我が家の庭先に植木鉢に植えたトマトが色づきはじめました。
4月に植え、花が咲き、実をつけてくると毎日話しかけてやるのが日課になってしまいました。どんな言葉をかけるかって?それは「ないしょ」です。
いい色になったので食べてみました。とっても鮮やかな色なのになぜか酸っぱい・・・・
最初の段は余り味がのってこないものだそうですが・・・・・次がたのしみで~す。

さてさて、1年という長い間ご覧いただきましてありがとうございました。
14品目のうち2つがまだ残っておりますね。
その2品目、今回は夏野菜の「キュウリ」と今の季節には不釣合いになってしまいますが「里芋」にて完結編とさせていただきます。

★『きゅうり』★ 優れた利尿効果のある野菜
【分類】 ウリ科キュウリ属
【原産地】 インド北部、ヒマラヤ山脈からネパール付近
【美味しい時期】 6月~8月
【栄養性 機能性】 95%が水分ですが、ビタミンCやカリウムも含まれています。とくに、カリウムは血圧の上昇を抑えたり、筋肉の動きを円滑にする働きがあります。同時に、カリウムの働きによる利尿作用でむくみやだるさの解消に効果があります。
青臭さのもとであるピラジンは血液の固まるのを防ぎ、脳梗塞や心筋梗塞の予防に効果があるといわれています。
【種類】
白いボ系・・・ 豊産四葉 (表面のシワと歯切れのよさが特徴)
夏すずみ(表皮に白粉の出ないブルームレスキュウリの代表品種)

黒いボ系・・・ 加賀太キュウリ(石川県の特産、果肉が厚く、肉質がしまり、漬物に最適)

その他・・・・ ピクルス型(日本では数少ないがピクルス漬けに適した品種、短い楕円形で先半分は白色に近く、イボは低い「酒田」「最上」など)

モロキュウリ(普通のキュウリを若採りしたもので品種ではない)

花丸キュウリ(3センチほどの大きさで花のついたままのものの呼称で品種ではない)

葉付きキュウリ(葉のついたままの幼果のことで品種ではない)
【保存方法】 乾燥と低温に弱いので、水気をふきとって冷蔵庫の扉に保存することをお薦めいたします。冷やしすぎは禁物です。冬場は風通しの良い場所で保存すれば日もちいたします。
【撰び方】 鮮やかな緑色でイボが痛いほど張っているもの。
切り口がみずみずしいこと。
太さが一定していれば曲がりは味に無関係です
【用途/調理】
  • キュウリを板ずりすることで、表面が傷つき、調味料が浸透しやすくなると同時にイボが取れて口当たりもよくなります。
  • スライスしたキュウリに軽く塩をふり10分ほどおき、しんなりしたら、軽くしぼります。このひと手間でドレッシングなどがよくなじみますし、歯ごたえもよくなり青臭さも抜けます。ただし今のキュウリは柔らかいのできつく絞らないように注意しましょう。
【一言】 ◇ブルームレス
キュウリにはもともと表面に白い粉(ブルーム)がついていました。これはキュウリ表面を保護するために出しているものですが、触れると手の跡がついて汚れと見られたり、時には農薬と間違えられたりした結果白い粉のないキュウリに変身したものです。

◇フリーダム
ブルームレスキュウリの難点とされた皮の硬さを解消した新品種。
イボがなく、皮がつるりとして、キュウリ臭さや渋みがなく、爽やかな香りがあります。皮が薄いので果肉までシャキッとした食感がよく、日もちの良いのも特徴です。



キュウリの箸休め

材料 6人分

キュウリ 1片 ニンニク 4カップ
鷹の爪 1本 みりん 大匙3
醤油 大匙3 ごま油 大匙1強

作り方

  1. キュウリは縦半分に切り斜め普通にきります。
    二ンニクは薄く切ります。鷹に爪は種をだして小口切りにします。
  2. 鍋に水を入れ火にかけ沸騰したら、1のキュウリをいれ、鍋の周りに細かい気泡がでてきたら、ざるに上げ水切りしておきます。
  3. フライパンにごま油、ニンニク、鷹の爪を入れ火にかけ弱火で香りをだします。その中に、みりん、醤油をいれ中火にして少し煮詰め火をとめます。(半分位の量になる程度)
  4. 3の中によく水気をきった2を入れからめます。
  5. 器に盛ってできあがりです。



★『サトイモ』★ 低カロリーの健康野菜
【分類】 サトイモ科 サトイモ属
【原産地】 マレー半島
【美味しい時期】 10月~11月
【栄養性 機能性】 主成分はデンプン
  • カリウムの含有量はイモ類のなかでもトップクラスで高血圧の予防に効果があるといわれています。
  • ぬめり成分には、脳細胞を活性化して、老化やボケを防ぐだろうといわれているガラクタンや胃酸から胃壁を保護するといわれている糖タンパク質などが含まれています。
  • 食物繊維も豊富で便秘解消に効果があるといわれています。
【種類】
小芋用品種・・・・ 豊産四葉 (表面のシワと歯切れのよさが特徴)
夏すずみ(表皮に白粉の出ないブルームレスキュウリの代表品種)

親芋用品種・・・・ 小芋の着生が少なく肥大せず、親芋が大きくなる品種です。
京芋(たけのこ芋)が代表品種、主に九州地方で生産されています。

親子兼用品種・・ 小芋、孫芋の着生、肥大は小芋専用種ほどよくないが、親芋は肥大し、小芋、親芋ともに利用されています。
セレベス(大吉)、八つ頭、唐芋(えびいも)、赤芽芋など。

葉柄用品種・・・・ 葉柄を利用するもの。植物学的には、さといもと別の種類とされています。
野菜として流通しているものとしてはすいも、白だつ、山津水いも、ビンロウシンキザン芋など。
【見分け方】 泥付きで適度に湿り気のあるもの。 濃い茶色でキズのないもの。 細長いものより丸いもの。 皮に縞模様がくっきり出ているもの。 こぶや割れ目のあるものは避けましょう。 緑色したものはえぐ味が強いです。 洗い芋は赤い斑点がでていないものを選びましょう。
【保存方法】 泥付きのものは、泥をつけたまま新聞紙などに包み湿り気を逃さないように冷暗所に保存します。
洗い芋は冷蔵庫の野菜室に保存して、なるべく早く食べましょう。
【用途/調理】 特有のぬめりがふきこぼれの原因となります。ぬめりをつけたまま料理をすると味がしみこみにくく、口当たりが悪くなるので、取り除いてから調理しましょう。
皮をむいたらすぐ水にさらし全部むき終わったら、水を捨てます。
塩をたっぷりふって、こすりあわせるようにしてぬめりをとりのぞき、そのまま熱湯に入れて3~4分ゆで湯をこぼしてから、だしと調味料で煮ましょう。
【一言】 素手で皮をむくと、かゆくなることがあります。酢や塩をつけて扱うことで防ぐことができます。



里芋のスープ

材料 6人~7人分

里芋 600g 玉葱 150g
スープストック 3カップ 牛乳 3カップ
クリーム
チーズ
30g
コショウ サラダオイル

作り方

  1. 里芋はかわをむき水にさらし水切りしてから塩をたっぷりふってこすり合わせるようにしてぬめりを除き、そのまま熱湯に入れ3~4分ゆでて、ゆで湯をこぼし、改めて柔らかくなるまでゆでます。
  2. 玉葱は適当に切りサラダオイルで炒めておきます。
  3. ミキサーに1.2をいれスープを少し入れて滑らかになるぐらいにかき回します。
  4. 鍋に3を入れ、残りのスープいれて火にかけて牛乳を加え混ぜ、クリームチーズを加え滑らかに混ざったら塩、コショウで味付けして出来上がりです。

次回からは"旬に出回る「野菜」「果物」"を中心にお話いたします。 今まで同様よろしくお願いいたします。

野菜と果物の魅力について
このページの一番上へ