文化講座
「集まり」「オータムポエム」
ついにカレンダーは残すこと1枚になってしまいました。
ハロウィンがにぎやかしく取沙汰されたかと思いきや、いつの間にか年の瀬になってしまいました。年の瀬はどなたも忙しいものですね。どうですか・・・・そう思うのは私だけかしら・・・・
巷では11月からジングルべル、ジングルべル!!とにぎやかしく、
繁華街の街路樹は電飾で色どられ、
クリスマスバージョン一色です。
我が家も少しはクリスマスらしくしようかな・・・
先日私を励まそうと小学校の友人が「La Grande Table de KITAMURA」に誘ってくれました。名古屋の昔からのお屋敷町にたたずむ、瀟洒なお屋敷を改造されたフレンチレストランです。
コーヒーとプチ菓子がつきました。
いつものことながら食べること、おしゃべりに熱が入り写真を忘れてしまいます。
最初のお口取りも忘れました。
友人は私が姉を亡くし、一人になってしまったので落ち込んでいるのではないかということで誘ってくれました。
この頃友人に助けられていることをしみじみ感じます。反対の立場に立った時、私はできるかしら!!それほど彼らは私に力を与えてくれました。持つべきものは友達、最高の財産です。なんといって感謝したらいいのかしら。ありがとうございます。
結局ご馳走になってしまいました。美味しかった。ご馳走様でした。
久しぶりに短大のクラス会に出席しました。10年ぶりくらいかも・・・・
色々話に花が咲きあっという間に一日が過ぎてしまいました。
その時のお料理です。覚王山「松風閣」にて
今回は友人からお野菜をたくさんいただいてきました。その中に入っていたオータムポエム(アスパラ菜)についてお話ししましょう。
『オータムポエム』 | 品種名はアスパラ菜です。オータムポエムは「サカタのタネ」が販売している名称です。 中国野菜(菜心や紅菜苔)と同じく、とう立した茎葉と花芽を食べる野菜です。 暑さに強い「菜心(ツアイシン)または「サイシン」と、寒さに強い「紅菜苔(コウサイタイ)」を交配させ育成された新しい品種です。 アスパラ菜という名前の由来 |
||||
---|---|---|---|---|---|
【分類】 | アブラナ科 アブラナ属 | ||||
【味の特徴】 | 菜の花に似ていますが、苦みはなく、花芽を食べるというより、花芽のついた若い茎を食べるので、クセもなく、ほんのり甘味があり、味、食感ともアスパラガス似ています。紅菜苔(コウサイタイ)のようなぬめりはありません。 | ||||
【原産地】 | 日本 | ||||
【美味しい時期】 | 本来の旬は春 寒冷地と温暖な地方では栽培時期がずれますので、 寒冷地では秋に、温暖な地方では春に収穫期を迎えます。 |
||||
【栄養/機能性】 |
|
||||
【選び方】 | 菜の花やアスパラ菜のような菜花類はなるべく花が咲いていない若いもので、葉や茎がシャキッとしたものを選びましょう 切り口が茶色く変色したものは避けましょう。 |
||||
【保存の仕方】 | ぬらした新聞紙に包み、ポリ袋いれて野菜室に立てて保存しましょう。
冷凍保存 |
||||
【用途/調理】 | ゆでる時は軽く塩をした熱湯でゆで、冷水にとります。 ゆで時間は30秒から1分程度です。色と食感を残すように、ゆで過ぎや冷水にさらし過ぎに注意しましょう。 和え物、炒めものなどに。 |
参考資料 旬の食材百科
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/asuparana.htm
野菜と果物の品目ガイド 株式会社 農経新聞社
「オータムポエムとソーセージのオイスターソース炒め」
材料 2人分
オータムポエム | 120g | |
ソーセージ | 60g | |
ごま油 | 小さじ1 | |
オイスターソース | 小さじ2 | |
塩 コショウ | ||
卵 | 2個 | |
サラダオイル | 大さじ1 |
作り方
- オータムポエムはさっと茹でて冷水に取り、水気をとり3㎝位に切っておきます。
- ソーセージもオータムポエムにあわせて切っておきます。
- フライパンにサラダオイルを熱してふわっとした炒り卵を作っておきます。
- フライパンにごま油を熱して1と2をさっと炒め、オイスターソースをいれてからめます。味を見て塩コショウで調節します。
- 最後に炒り卵を混ぜます。