愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

野菜と果物の魅力について

ベジタブル&フルーツマイスター協会認定カルチャースクール講師
栄中日文化センター「野菜ソムリエに学ぶー野菜生活向上のススメ」担当
服部 佳世子

「初秋」「マコモダケ」

 今年の夏は暑かったですね。名古屋は40度を超す酷暑。口から出る言葉は「暑い」「暑い」
お人に会えば「暑いですね」でした。
皆さまはこの暑さをどのように過ごされましたでしょうか。私はやらなければならないこと、行かねばならないことはすべて午前中に済ませ、あとはエアコンと仲良し・・・・
でも皆さんびっくりしないでくださいね。もともと寒さに苦手の私、例年ならあまりエアコンもつけないのですが、今年ばかりはなんとも・・・・・そんなわけで1階(2LDK)を1台のエアコンでまかないました。それも温度は30度か29度、ええ!大丈夫とお思いでしょうね。私には快適でした。それでも冷えてくるとハイソックスなどで対策しました。
それに毎日梅干し茶を飲みました。湯吞に梅干し1個を入れ番茶を注ぎ、それを飲みます。なくなると番茶を注ぎ、夕方になると、くたくたになった梅干しごと飲み干します。意外と美味しく毎日続けることができました。もちろんこまめに水分を補充しました。毎日のようにテレビなどから熱中症の予防に水分をこまめに取りましょうという声が聞こえてきましたので自然と飲むようになりました。
そうそう蚊にあまりお目にかからなかったように思います。いかがでしたか?蚊取り線香の出番がありませんでした。これからかな・・・・・・!!
毎日夕方になると庭に水まきをします。例年ですと長袖、長ズボンの完全武装ですが今年は半袖生足でも平気、蚊も暑すぎて活動しないのですね、おかげで刺されなくてラッキーでした。
9月もまだ残暑が厳しいようです。お互い夏バテに気を付けましょうね。
2018年のお月見は9月24日(月)です。
お月見には何をお供えしますか。

 お供え物にはそれぞれ意味があるようですね。
ススキには
  秋の七草の一つで、白い尾花が稲穂に似ていることから、魔除けになるということから供えられるよ
  うになったといわれています。
月見団子には
  丸い団子を月に見立て、感謝の気持ちを表すといわれています。
  ピラミッドのように積んで供えます。これは一番上の団子が霊界との懸け橋になると考えられている
  といわれています。
  因みに我が家の団子は白、ピンク、茶の三色で勾玉の形をしています。
農作物には
  里芋、栗、枝豆など収穫されたばかりの農作物を供え、豊作に感謝していたといわれています。中で
  も里芋を供えるのは一般的で、「中秋の名月」は「芋名月」の異名をもちます。
  24日は芋名月それとも栗名月!!
  https://shikinobi.com/juugoya#01    お月見の風習とお供えから

今回は今が旬のマコモダケにスポットを当てたいと思います。

『マコモダケ』 マコモの根元にできる肥大した部分を指します。
別名「ハナガツミ」とよばれます。
巨大なイネといった様子
【分類】 イネ科 マコモ属
東アジアや東南アジアに広く分布します。
日本でも全国の河川や湖沼の水辺に群生しているようです。
【原産地】 中国中南部 東南アジア
【美味しい時期】 9月下旬~10月中旬
【特徴】
  • マコモには黒穂菌が寄生しやすく、感染しているマコモは夏を過ぎると、寄生した黒穂菌の影響で根元の部分の茎が肥大します。その膨らんで太くなった茎の部分をマコモタケと呼びます。
  • 黒穂菌の胞子は成熟すると墨のように真っ黒で、かってはマコモダケから採取した黒穂菌の胞子を「マコモズミ」と呼ばれ、お歯黒や眉墨、漆器の顔料などに使われてきたといわれています。
  • クセがほとんどなく、柔らかい筍のような歯ざわりがあり、ほのかな甘みとかすかにトウモロコシのような香りがするといわれています。中国料理の食材のひとつです。
【主な産地】 三重県三重菰野町 石川県河北郡津幡町など
【栄養/機能性】
  • 含まれている食物繊維は不溶性食物繊維が主なので、便の嵩をますことで腸壁を刺激し、腸の煽動運動を活発化させて、便秘になりにくくする効果があるといわれています。
  • 食物繊維はコレステロールの吸収を抑える効果、血糖値の急激な上昇を抑える効果、満腹感がえられるなどの作用があるといわれています。
  • マコモダケはカロリーが非常に低いので、ダイエットに適しているといわれています。
  • 葉酸も含まれ細胞分裂に必要な栄養素で不足すると貧血になりやすいといわれています。
  • 葉酸には胎児の先天的な異常を予防する効果があるといわれているので、葉酸を摂取することで、先天異常(神経管閉鎖障害)を発症するリスクが低くなるといわれています。妊娠初期に摂取したい栄養素といわれています。
  • カリウムも比較的多く含まれているので、過剰に摂取した塩分を尿と共に排泄させる効果があるといわれています。また多くの酵素を活性化する働きもあるといわれていますので、間接的ですが、筋肉収縮や神経伝達や内臓機能を円滑する効果も発揮するといわれています。
【選び方】
  • 肥大した茎の部分が直径3cmになっていて、白く艶のあるものを選びましょう。(膨らみすぎていたり、表面が青々したものは収穫期が遅れた証拠ですので避けましょう)
  • 根元の切り口が白いものは収穫後まもない新鮮なものなので選びましょう。
  • 残してある葉の部分が活き活きしていてきれいな黄緑色の物を選びましょう。
【保存方法】

 冷蔵保存

乾燥しないようにポリ袋などに入れ冷蔵庫で保存しましょう。その場合根側を上にして立てて保存しましょう。あらかじめ用途によって切り分けさっと固めに下茹でし、バットなどに薄く広げて凍らせ、凍ったものを保存袋などに移して冷凍しましょう。調理は凍ったまま投入しましょう。
【用途/調理】 素焼きにして醤油、田楽味噌や辛子味噌または塩にオリーブオイルなどで食べるとおいしいです。
炭火で焼くのがベストですが家庭なら魚焼きグリル又は250度のオーブンで焼くといいでしょう。
その他炒め物や、みそ汁の実などに

参考文献
旬の野菜百科

http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/makomodake2.htm
良好倶楽部
https://ryoko-club.com/food/makomodake-nutrition.html

まだまだ暑い9月簡単にできる三色ご飯をご紹介いたします。
「三色ご飯」

材料  4人分

1. とりそぼろ  
   とり挽肉 200g
   生姜 5g(おろしたもの)
   砂糖 大さじ1
   醤油 大さじ2
   みりん 大さじ1/2
2. 炒り卵
   卵 3個
   砂糖 大さじ1
   塩 小さじ1/2
   酒 小さじ1
2. グリンピース
   グリンピース 大1/2缶
   砂糖 小さじ1/2
   塩 小さじ1/4

作り方

  1. 鍋又はフライパンにAをいれてよく混ぜ汁気のなくなるまで、箸を5,6本使ってぽろぽろにします。
  2. 鍋にBを入れよく混ぜ、湯煎にかけ箸5,6本使ってぽろぽろにします。
  3. グリンピースを缶から出して、ざるにあけお湯をかけます。
    ボールに移し砂糖、塩をふりかけておきます。
  4. 器にご飯を装い1,2,3をのせます。


写真はお吸い物、即席漬けと共に

野菜と果物の魅力について
このページの一番上へ