愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

野菜と果物の魅力について

ベジタブル&フルーツマイスター協会認定カルチャースクール講師
栄中日文化センター「野菜ソムリエに学ぶー野菜生活向上のススメ」担当
服部 佳世子

★ タマネギの収穫 「グレープフルーツ」

この講座を担当させていただいてもう2年が経とうとしています。
皆様には楽しく、そして少しでもお役に立っているでしょうか?
最初の1年は「野菜と果物の魅力」としてテーマを決めていましたが2年目からは楽しみつつも、毎回季節のイメージとテーマに悩みながら書かせていただいています。
何かいいシーンがあればといつもデジカメを持ち歩くようにもなりました。なかなか巧く撮れていませんが・・・・・・

7月(旧暦文月)といえばは七夕ですね
今年はおり姫星とひこ星は天の川でうまく会うことが出来るでしょうか
6月の21日「SAVE・THE FUTURE」と題してNHKでエコをテーマに1日中放映していました。夜には各地から電気を消してローソクの光で街を照らすキャンドルナイトの風景が映し出されていました。
そこで思ったのですが、これを七夕の日に催したらきっとご両人にとって素晴らしい幻想的な世界での逢瀬になるのではないでしょうかと・・・・・

そもそも七夕とは年に一度、おり姫星(織女星、西洋風には、こと座のベガ)と、ひこ星(牽牛星、西洋風には、わし座のアルタイル)が天の川をわたってデートすることを許された特別な日とされています
起源は日本古来の豊作を祖霊に祈る祭(お盆)に、中国から伝来した女性が針仕事の上達を願う乞巧奠(きっこうでん/きこうでん)や佛教の盂蘭盆会(お盆)などが習合したものと考えられているようです。そもそも七夕は棚幡とも書いたが、現在でもお盆行事の一部でもあり、笹は精霊(祖先の霊)が宿る依代であるとのこと。
そんな笹に短冊や切子を飾りお願いごとを書いたものです。
皆様はどんなお願い事をされるのでしょうか・・・?

『中国・日本の七夕伝説で登場するおり姫星(織女星)おり姫は天帝の娘で、機織の上手な働き者の娘であった。夏ひこ星(彦星、牽牛星)夏ひこ星もまた働き者であり、天帝は二人の結婚を認めた。めでたく夫婦となったが夫婦生活が楽しく、織姫は機を織らなくなり、夏彦は牛を追わなくなった。このため天帝は怒り、二人を天の川を隔てて引き離したが、年に1度、7月7日だけ天帝は会うことを許し、天の川にどこからかやってきたカササギが橋を架けてくれ会うことができた。しかし7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増し、おり姫は渡ることができず夏ひこもおり姫に会うことができない。星の逢引であることから、七夕には星あい(星合い、星合)という別名がある。また、この日に降る雨は催涙雨とも呼ばれる。催涙雨はおり姫と夏ひこが流す涙といわれている。』

出典:インターネット フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋
梅雨ですが、なんとか晴れにしてあげたいものですね・・・

さて、梅雨の合間をみて、私達が昨年定植したタマネギの収穫をいたしました。
タマネギは愛知の伝統野菜「知多3号」と「あま70」というF1品種のものです。黒いマルチの間から顔をだして、「早く収穫して」といわんばかりに私達をせかしていました。それもそのはず少々時期が遅かったのか、とう立ちしたものがチラホラ、タマネギさんが慌てるのもごもっともです。
とう立ちしたものは芯が少し緑色になり、家庭で即食べるならよいのですが売り物にはなりません。

「一言」
とう立ちかそうでないのか見分け方
頭に少し残っている軸の部分を押さえてみて柔らかい物を選びましょう。難いものはとう立ちしている可能性があります。

F1品種
異なる品種を交雑したときの一代目を、一代雑種(F1)といいます。揃いがよく、栽培しやすいのが特徴。一般に元気がよく、マメ科、キク科を除く多くの野菜で利用できます。

たまねぎのオーブン焼き作りました。ソースはアンチョビー入りトマトソースです。

ニンニクの収穫もしましたが国産のホワイト六片品種は不作でした。中国生まれのニンニクはまずまずの出来でしたが・・・・その側にゴボウが植えてあります。 間引きをするのですがゴボウの葉ってご存知ですか?なかなかお目にかかることがないと思います。蕗の葉に似てますね。
間引きしたものの、ほとんどの方がゴボウの部分を持っていかれ、葉は捨てられてしまいます。可哀想に思い、これでも何か出来そうと思い頂いて帰りました。
はてさて、美味しい佃煮ができました。ゴボウの本当に柔らかかったこと!味噌漬けにしたら最高に美味でした。

今回お見せする写真が多いですが・・・・・
トマトもいよいよ色づき、初なりを食べました。トマトは最初の段は美味しくないといわれていますので期待はしませんでしたが、何せ初物とばかりにお供えをしていただくことに。
お味の程は・・・まずまず、トマトらしい味でした・・・・・
これから一つずつ色付いていくのが楽しみです。

マイスター仲間から季節の野菜たちが届きました。北海道からは「ホワイト、グリーンのアスパラガス」。茨城からは「末来、ピアーホワイトのトウモロコシです。
ホワイトアスパラガスはゆっくり時間をかけてレモン汁とお塩を入れて茹でたり、そのまま焼いていただきました。とても贅沢なお味でした。
トウモロコシはどちらも甘くて美味しく、特にピアーホワイトはGOODでした。 もう一度送っていただくようにお願いしたくらいです。

前回、前々回のテーマがちょうどアスパラガスとトウモロコシでした。

今回は果物にスポットを当ててみましょう。
果物、1日200g食べてますか??

★『グレープフルーツ』★ さわやかな酸味が魅力的なフルーツ

【分類】 ミカン科ミカン属ザボン類
【原産地】 西インド諸島
【美味しい時期】 1年中。
グレープフルーツの一大産地であるフロリダで熟したものが輸入される季節である4~6月が特に美味しいといわれています。
【栄養性 機能性】 ビタミンC、クエン酸、カリウムなどが多く含まれ、美肌、風邪予防、疲労回復に効果が期待されています。
またアメリカではグレープフルーツが心臓を守る食材であることが認められ、アメリカン・ハート・アソシエイション(心臓病関連の任意団体)に認定されています。
【種類】 果肉の色により、ホワイト種、ピンク種、ルビー種などと分類するのが一般的です。
最近ではグレープフルーツとポメロ(文旦の一種)を交配させた、スィーティなども食べやすく人気が高いようです。スィーティはイスラエル産。オロブランコはカリフォルニア産
【見分け方】
・丸みがあってずっしりとした重みがあるものを選びましょう。
・皮にハリとツヤがありなるべくへこみなないものを選びましょう。
・皮の色が鮮やかでぐるりと色がのっているもの。シミがあっても味とは無関係です。
・触れた時に皮にしっかりした厚みを感じるものを選びましょう。
【保存】 よく洗ってから、冷暗所や冷蔵庫で保存します。
香りが強いので、ビニール袋などに入れたほうがよいでしょう。カットしたものを保存する場合は、全体にラップをかけて冷蔵庫に入れ、水分が飛ばないうちに、2~3日で食べ切りましょう。
【用途/調理】 半分に切ってグレープフルーツ専用のスプーンで食べるのが一般的ですが、酸味が強い場合はハチミツや砂糖をかけると食べやすくなります。また、ワインやブランデーなどを少々かけてみるのもお勧めです。

冷たくて口当たりのよいデザート
「杏仁豆腐」はいかがでしょうか

杏仁豆腐 (アンニントウフ)

作り方      4人分
  1/2カップ   イチゴ 8個
  粉寒天    2g   キウイフルーツ  1個
  砂糖 30g   バナナ 小1本
  牛乳 1カップ  
  杏仁霜 10g   砂糖 80g
    150cc
作り方
  1   鍋に砂糖と水を入れ煮立たせて蜜を作り冷やしておきます。
  2 杏仁霜に牛乳を少しづつ入れて溶かし、濾しておきます。
  3 鍋に水、粉寒天、砂糖を入れて火にかけ混ぜます。透明になってから1分ほど混ぜながら弱火で煮ます。
  4 3の中に2を入れ牛乳が沸騰しないように人肌程度に温めます。あら熱をとります。
  5 ガラスの器を用意して、4等分に流します。冷蔵庫で冷やします。
  6 器の寒天に斜めに切れ目を入れ、フルーツを飾ります
  7 蜜をかけて出来上がりです。
飾りのフルーツは季節のものを使いましょう


野菜と果物の魅力について
このページの一番上へ