文化講座
「真っ赤なポルシェならず真っ赤なアバルト」「ゴーヤー」
皆さまこんにちは、お元気ですか?
いよいよ一年で一番憂鬱な時期が来ましたね。梅雨の前から雨がよく降り、すっきりしない天気でしたね。
連休はいかがでしたでしょうか。3年ぶりの制約のない連休でしたが、どこかにお出かけになられたでしょうか。観光地は人々で賑わっていました。
後が心配です。コロナ感染症の陽性者が日に日に増してくるのではないかと・・・・・。私はどこへも行かずひたすら庭のいらないものを捨てて整理しました。大してきれいにはなりませんでした。つゆが明けたら従兄弟が濡れ縁を作ってくれるというので整理しました。彼はDIYが得意です。楽しみにしています。
一点だけ楽しみがありました。連休と連休の間に新車が入りました。
以前に乗っていたカローラで最後にするつもりでしたが、またまた替えてしまいました。
まだ1年半乗っただけでしたのでもったいないと思いましたが、だんだん乗れなくなってしまうと、年齢的に、「今だ」と思い、思い切って替えました。真っ赤なかわいらしい車です。よく走りますよ。
早速その日に椿大神社に行きお祓いをしてもらいました。
夏の代表選手ゴーヤに登場願います。 | |
---|---|
「ゴーヤー」 | ゴーヤーチャンプルーで知られているように、沖縄ではなじみの野菜です。 |
【分類】 | ウリ科 ツルレイシ属 英 名:Bitter melon、Bitter gourd 中国名:苦瓜 和 名:ツルレイシ/蔓荔枝、またはニガウリ/苦瓜 別 名:ゴーヤー、ゴーヤ |
だいぶ大きくなりました。
【原産地】 | 熱帯アジア その他の熱帯地域でも野生種がみられるそうです。 | |
---|---|---|
【歴史】 | 日本に伝わったのは江戸時代といわれ、九州や沖縄で栽培が始まりました。 | |
【ゴーヤーの種類】 | 白いゴーヤー イボがないタイプのゴーヤー | |
【ゴーヤーの特徴】 |
|
【美味しい時期】 | 通年流通していますが なんといっても夏です。 |
|
---|---|---|
【主な産地】 | 沖縄県 宮崎県 鹿児島県 九州以外では群馬県 |
|
【栄養/機能性】 |
| |
【選び方】 |
| |
【保存方法】 |
乾燥しないように濡れた新聞紙などに包み冷暗所に置いておくか、それをポリ袋などに入れて冷蔵庫の野菜室に保存しましょう。 | |
冷凍保存 |
|
|
注意 |
和え物に使う場合は解凍後茹でてください。 | |
|
||
【用途/調理】 | 切り方 |
縦半分に切り、中の白い綿のような部分と種をスプーンなどでこそぎ取るように取り除きます。 苦味成分は果実の表面に多く含まれているので、苦いのが苦手な方は表面の皮をピーラーなどで少し剥くといいでしょう。 |
アク抜き法 |
切った物をボールに移し、塩を振って軽くもみ、そのまま10分~20分ほどつけておきます。 少し水分が出てきたら、流水でさっとすすぎます。 苦味を減らしたい時は、すすぐ前に沸騰させた湯をくぐらせる程度にさっとゆでてから流水ですすぐといいですよ。 すすいだものをザルにあげ、キッチンペーパーなどで余分な水気をふき取りましょう。 冷凍する場合もここまでやった物をバットに広げて冷凍すると、使う際にそのまま使えます。 |
|
塩ゆでするだけでアク抜きする方法 | ||
水に対して2%の塩(1Lに対して20g)を加えて沸騰させ、その中にカットしたゴーヤーを入れ、1分ほど茹で、冷水にとって色止めします。熱が取れたらすぐザルにあげ、よく水切りします。 | ||
炒め物 天ぷら 和え物 肉詰め 佃煮 ジュース |
参考資料 旬の食材百科 「ゴーヤー」
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/nigauri.htm
今回は夏に向かって簡単で毎日飲みたくなるジュースをご紹介します。
「ゴーヤーのジュース」
材料 2人分
ゴーヤ | 半分 | |
バナナ | 小2本 | |
牛乳 | 360cc | |
レモン汁 | 小さじ1 | |
作り方
- ゴーヤーは縦半分に切り綿と種をスプーンで取り除き、小口切りにします。
- バナナは皮を剥きすじを取って小口切りにします。
- ミキサーに1と2を入れ牛乳をいれてよくまぜます。
- ゴーヤーの細かいのが残るのが嫌な方はこしてください。(私は平気です)
- グラスに注ぎ好みで氷をいれます。
夏になると毎朝飲んでいます。爽やかで美味しいですよ。