文化講座
光を感じること
意識をしていなかったものに意識を向けている自分を発見する楽しさ
以前にもこのコーナーで光の大切さや光から受ける印象が自分を代弁してくれるものだとお話ししてきました。その光も季節によって地上に射し込む方向や角度が微妙に違ってきます。冬には冬の光の雰囲気があり、春や秋にはやさしく柔らかな光を感じ、夏には強烈な印象を与える表現が可能な光が降り注ぎます。日本には四季がありそのおかげでいろいろな光を楽しむことができますよね。写真を撮るには最高のステージがあるわけです。
写真は自然光であれ人工光であれ光なくては表現できないアートです。当たり前のように見えている光の芸術を意識して目の前の対象を見れば今までと違ったものの見え方を発見できるでしょう。
上の2点の写真は、主役になる花が直射光に当たらない日陰での撮影です。
柔らかな光のなかで咲く花を撮ってみました。背景には初夏の光がところどころ当たっています。単調な画面にならない光の模様の感じを出してます。
ちょうど今の時期が光をじっくりと観察するのには良いころだと思います。周囲の自然も花や緑が最高にきれいに感じとれる季節だからです。
いきなりカメラモニターで被写体を覗く前に目の前の光の演出をしっかりと観察すれば何をどう撮ればいいのかがなんとなく見えてくるはずです。
光というものを意識しはじめるだけで日ごろ見慣れているはずの風景にもまた新鮮さを感じて昨日までとは違った目の前の景色を写真にしてみたくなるはずです。
ふだん意識していなかったものに興味をいだき楽しんでいる自分がそこには存在しているのではないでしょうか。カメラは自分発見の道具でもあるのです。
日陰と日差しのコントラストに興味を覚えました。
緑とブルーのなかに一輪だけ咲く真っ赤なポピーけなげさとかわいさを感じて少し明るめに撮影しています。
赤は面積が小さくても視線を引き付ける効果がありインパクトの強い色だということがわかります。
カメラという道具を使って自分の世界観を広げていきましょう。
筆者のブログには、デジ一眼やコンデジで撮影したものを
いろいろ掲載しています。
PHOTO COLOR
http://tatumiiro.exblog.jp/