文化講座
偶然から必然へ
みなさま、明けましておめでとうございます。
新しい年を迎え気持ちも新たに今年一年を楽しく過ごしていきたいものですね。
カメラ機材も目まぐるしく進化をしています。便利な機能も充実して今まではプロ級の技術を身につけないとなかなか表現できないようなテクニックもカメラ内で簡単に設定でき初心者の方でもいろいろな表現効果を使って写すことができる時代に入りました。
少し見方を変えて考えると失敗の少ないきれいな写真はだれでも少し撮影に興味を持てば写すことができるということですよね。写真撮影が面白く感じてカメラに興味を持って自分の趣味として写真を続けていこうと写真教室に通われる方も年々増加の傾向にあります。写真を教える側としても嬉しいかぎりです。
撮影が楽しくなり撮影したものがたくさんたまり始めると自分ひとりで見て楽しむことからだれかに見せて評価や印象を聞きたくなってきますよね。写真には「記録」というもの以外に「表現」する手段という役割があります。自分の今の気持ちを一枚の写真に閉じ込めることでその想いを表現してみる。そしてその想いの一枚を他の人と共有して同じ世界を楽しむ効果もあります。いろいろな写真ブログを拝見しているとそのような写真世界を肌で感じます。また、毎年行われるいろいろな写真コンテストのレベルも上がってきています。インターネットで応募前にしっかりと以前の入賞写真をチェックされて自分のレベルを測ることができるようになったからでしょうね。
写真の初心者の方でも「ビギナーズラック」ということはありますよね。たまたま出くわしたシャッターチャンスにうまく撮影できたものをコンテストに応募したら賞をもらったという方もみえるでしょう。そこからさらに写真に深くかかわっていった方もみえるでしょう。
ここで気をつけなくてはいけないのは「偶然」に撮れた写真であることをしっかりと意識しないと次にステップアップした写真がなかなか撮れないことに悩み始めるようになります。賞をもらうようなあの写真が自分には撮れる才能があるのだから次も撮れるはずだといろいろ撮影してみるがなかなかうまく撮れないなんて方も時々拝見します。
そんな時は、その賞を撮った写真をしっかりと分析してみることをお勧めします。また賞ではないけど他人に見せたら褒められた、とても感動してもらったという写真経験がある方もその一枚の写真を見直してみましょう。写っている内容とカメラ、レンズ、設定などがうまく一致したからいい写真になったのだということを確認してみるといいでしょう。被写体に当たっている光の質や方向、絞りやシャッタースピードの関係、レンズの焦点距離などをチェックしてみることで「偶然」的に写ったものから「必然」的に写したものに変わり始めます。この作業を繰り返して撮影を続けていけば目の前の「偶然」の出会いが自分でコントロールしながら撮影できる「必然」へと繋げていけるようになってくるでしょう。根気よくその工程を持続していくことで自分だけの写真が撮れるようになっていくはずです。
そして一番大切なことはやはり目の前の「被写体」に感動してシャッターを切ることだと思います。自分が感動しなければその写真をみせてもだれも感動してくれないと思います。記録行為から感動を閉じ込める写真撮影に切り替えて、より充実した写真の日々を送りましょう。
筆者のブログには、デジ一眼やコンデジで撮影したものを
いろいろ掲載しています。
PHOTO COLOR
http://tatumiiro.exblog.jp/