愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

デジタル写真の楽しみ方

(社)日本写真家協会(JPS)会員・フォトス ハットリ 代表
服部 辰美

光を観察する

いよいよ秋も深まり都心部でも紅葉がきれいに色づき始めました。
標高の高いところでは、そろそろ冬の準備です。
秋の紅葉も身近な場所で撮影できます。今回は、きれいに紅葉の写真を撮るにはどうすればいいのかをお話しします。

写真は、光があって初めて写るものです。その光をいかに上手く捕まえて一枚の写真を完成させるかが、ポイントになってきます。

光の方向を観察する

きれいな被写体を見つけたとき、きっと感動しながらその被写体を見ていると思います。その時の光の方向をよく観察してみましょう。たとえば、表側からみた葉っぱが茶色ぽくくすんでいても裏側に回って見てみると太陽の光の影響で真っ赤に紅葉したようにみえるでしょう。これは、光の方向が、逆光である場合がほとんどです

順光→

逆光→

半逆光→

被写体に向かってカメラを構えたとき、太陽がカメラより
後ろ側に位置する光線の状態
被写体に向かってカメラを構えたとき、太陽がカメラより
前側にある場合
逆光側に太陽が位置しているが、少し斜め側にある場合

ポイント1・・・メリハリのある写真にする

紅葉をきれいに撮るには、逆光、半逆光で撮影するようにするといいでしょう。

逆光ぎみにカメラを向けて撮影木漏れ日がきれいに見える感じで写してみました
レンズに光が入らないようにレンズフードを使うようにしましょう。


やや順光ぎみの光で撮影もみじの紅葉が、きれいなので救われたようです
きれいな被写体を選ぶことも重要なポイントです

ポイント2・・・透明感を出す

全景ばかりではなく近づいてきれいな葉っぱを写してみましょう。
この場合も逆光気味の光を利用するときれいな感じに写ります。

背景の色に注意しながら黄色く色づいた銀杏の葉を撮影しました。
光に透けた感じがきれいです。
露出補正を+側に補正しています。
あまり絞り込まないよう絞りの数値を設定します f4ぐらいです。

曇天や雨の日の撮影時には、ホワイトバランス設定を変えてみましょう。
少し、赤味が強調できるように曇りマークに変えてみてください。
オートホワイトバランス設定より雰囲気がでるでしょう。

ポイント3・・・曇天時にはホワイトバランスの設定を変えてみる

     

赤く染まった紅葉の下でこの時期だけの限定撮影を楽しんでください。
場所によっては、三脚禁止の神社仏閣もあるので注意してくださいね。
カメラマンだけが、紅葉を見に来ているのではないことを自覚しましょう。

筆者のブログには、デジ一眼やコンデジで撮影したものを
いろいろ掲載しています。
PHOTO COLOR
http://tatumiiro.exblog.jp/

デジタル写真の楽しみ方
このページの一番上へ