文化講座
一日一日をふっきるポーズ
新しい気持ちで緊張した生活を始めた4月でしたが、5月になるとそろそろ疲れが出てくる頃です。
疲れを取るには、一日一日をふっきって毎日を新しく出発することです。
体を使って心を元気に致しましょう。
一日一日をふっきるポーズ(連続するポーズです)
1.
- 足は腰幅の倍に広げて立つ。
- 両手は組んで、人差指だけ立てる。
- 両膝を曲げて(足の指先から膝が出ないように...膝を痛めやすいから)
- 両手を組んだ手を右の耳の横に持っていく(肘は肩から下がらないように)
- 両足はそのままで
- 左の耳の横にも持っていく。
- 1.に戻ってホーッと一息つく。
- 1.から写真のように腕を高く上げ、膝を曲げる。
- 腕を前に持ってくる。
体の声を聞いて保つ
体が悲鳴を上げているのに、頑張りすぎないようにね。
「いい気持ち...」と体の声が聞こえている間は保ってね。
- ※体と心を支えてくれる腹筋を育てましょう。大地にで~んと根を張って、自分を育てましょう。