文化講座
逆転のポーズ
お正月はお"笑"月でお過ごしになられましたか?
年の新しい出発はあけて、開いて、空っぽにしてあけてしまうことから始まります。
昨年のことは全部過ぎ去り、また地球は太陽の周りを静かに周り始めました。
地球が銀河の星の海に浮かんでいるイメージで実習しましょう。
逆転のポーズいろいろ
1.くの字のポーズ
- 上向きに寝る。
- 両足を揃えて天高く上げる。
- 上げた両足を顔の方へ持っていきながらお尻を持ちあげる。
<効果>脚のだるさが消える。

2.鋤のポーズ(基本)
- くの字のポーズから両足を床に着ける。
<効果>頭部に豊富な血液を送る。

3.片足を曲げたお神こしのポーズ
- 鋤のポーズから片足の膝を曲げて耳の横に着ける。
<効果>自律神経、内分泌系を強くして調和させる。

4.両膝を曲げたお神こしのポーズ
- 両膝を曲げて耳の横につける。
<効果>内臓下垂、生殖器、泌尿器、肛門周辺のうっ血をとる。

-
頭をスッキリ、胃腸をスッキリさせて新しい年の出発です。
今年も「足心ヨーガ」で元気!ニコニコ元気!に過ごしましょう。