愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

足心ヨーガ健康法(カラダとココロのリハビリテーション)

厚生労働大臣認定 健康運動指導士
金城学院大学エクステンション講師
井坂ヨーガ研究所 代表
井坂 津矢子

足心ヨーガ 5月のインターネット

 5月は1年中で一番樹木や草花が天地いっぱいに、宇宙に、太陽に、青空に向かって両手をいっぱい広げて花開く時です。
 そこでちょっとおもしろい体のお話をします。人間の顔は上下逆さまにすると、頭髪は植物の「根」、目は「芽」、耳は「実」、鼻は「花」、口の歯は「葉」に例えられるそうです。
 根(頭髪)から芽(目)が出て、葉(歯)が茂り、花(鼻)が咲いて実(耳)がなるそうです。体の根を育てるために、今月は頭立のポーズを紹介します。

 このポーズは全身の機能を活発化するポーズですが、十分に注意して実習して下さい。
 このポーズができなくても、類するポーズがあります。ウサギのポーズです。このポーズの実習で頭立と同じ効果がでます。

三点倒立のポーズ(サーランバ・シールシャ・アーサナ)

 頭立ができない人や頭を下にすることに慣れていない人は、準備としてこの三点倒立をやってみましょう。

(1)

  • 金剛座で座ります。

(2)

  • 両手を肩幅に開いて床につけ、つま先立ちをして、正三角形を想定して頂点に頭のてっぺんをつけます。

(3)

  • ゆっくり腰を上げ、両ひじの上にそれぞれのひざをのせます。

(4)

  • ひざを安定させ両足を床から離します。これでも十分です。

(5)

  • 両ひじに意識を集中しながら足をゆっくりと上げていきます。

(6)

  • 両足が伸びれば伸ばします。男性はこの方がやりやすいようです。

頭立のポーズ(シールシャ・アーサナ)

(1)

  • 写真のように後頭部を両手のひらでつつみ込むようにします。

(2)

  • 上体が床と垂直になるようにしないと、つま先が床から自然に離れません。

(3)

  • 気をつけないと頸骨を痛めることがあるので、絶対に無理をしないように。十分に体をほぐしてから実習してください。

できるようになったら、いろいろ楽しんでください。



足心ヨーガ健康法(カラダとココロのリハビリテーション)
このページの一番上へ