文化講座
首・手首・足首を温めるポーズ
今年は、新型インフルエンザ騒動の一年だったようです。
現在も、まだまだ増えているようです。
風邪は、首・手首・足首の「三つの首」からひくといわれます。
この三つの首は、外気にふれることが多く、そこから身体が冷えてくるためです。また、この三つの首には、老廃物が溜まりやすく硬くなり、冷えやすいのです。
今月は三つの首を十分伸ばし、老廃物を流して温めるポーズの実習です。
(1)足首をあたためる
胎児のポーズ
- 右足首を左脚のつけ根にのせる
- 左足首を右脚のつけ根にのせる
- そのまま両膝を抱く

(2)手首をあたためる
梯子(はしご)のポーズ
- 足はクロスして上げてもいいですよ
- 手は上げなくて体にそっと置いといてもいいですよ
- 両手をつけてあげてもいいですよ
無理のないように

(3)首を育てる
あまのじゃくのポーズ
- 肘の上に膝をのせる。
- あわてず集中して両足を上げる。
