文化講座
親と子のふれあい体操 -9-
ケースドッキング
- ねらい
- 判断力、思考力、集中力、注意力、調整力を育む
- 遊び具
- ブロックケース ■ブロックケースの作り方は「第202回 2023年10月号親と子のふれあい体操 -8-」を参照
遊び方
- ①ケースを3個積みます。
- ②真ん中のケースを片足でけります。
- ③けった瞬間、上のケースが下のケースの上にストンと載ったら大成功!だるま落としのような箱落としです。
ケースサンドイッチ
- ねらい
- 腹筋、背筋、足腰の力、平衡感覚、協調性を育む
- 遊び具
- ブロックケース ■ブロックケースの作り方は「第202回 2023年10月号親と子のふれあい体操 -8-」を参照
遊び方
- ①2人の背中に、ケースをはさんで座る。
- ②2人が気持ちを合わせて、ケースをはさんだままじょうずに立てるか挑戦。
From 三宅おじさん
「お母さんできた!」「先生できたよ!」と子どもの声がはずんでいると、大人まで心がはずんできます。 「よくやったね!」「すごいすごい!」「がんばったね!」の大人のひと声が、子どもにとって大きな励みとなり、活力がみなぎってくるのです。 だから夢中になって遊んでいる子どもの目は、キラキラと輝くのです。
ひとこと
1個のケースが成功したら、ケースを2個にして、箱を落とさないように頑張ってみましょう。
-
親と子のふれあい体操 BEST47
子育て支援シリーズ(2)著者 三宅邦夫 イラスト 金内あゆみ 定価 1,760円(税10%込) 出版社 黎明書房