文化講座
体力向上ゲーム -16- ボール運び(8)
----- 103. 2人でボールつき -----
- 用意するもの
- ドッジボール
遊び方
- 2人1組になって横にならび、片手だけ相手と手をつなぎます。
- 「ヨーイ、ドン」の合図で1個のボールを、つないでいない片手(自分と相手の片手)で床につきながら、10メートルはなれた目標をまわり、スタートラインまで戻って、次の組と交代するリレー形式の遊びです。
- このとき、相手とつないだ手をはなしたり、2人でつきながら前進しているボールが途中ではずまなくなってしまって、床に静止したりころがったりしたら失格で、もう一度スタートラインに戻ってやり直します。
- 応用として、むずかしくなりますがテニスボールでやっても楽しくなります。
- ねらい
- 協調性、協力性、ボールへの集中力、注意力が育つ。

----- 104. ジャンケンボールつき -----
- 用意するもの
- ドッジボール原著を一部改変。
遊び方
- 2人1組で、ジャンケンをします。
- 勝った人は両足をそろえて立ち、負けた人は勝った人のまわりを片手でボールをつきながら5周する遊びです。
- ボールをついている人が途中でつけなくなって失敗したら、もう一度最初からやり直し。
- 何回もまわっている間に、目をまわしてしまいそうになる人が出てきて、楽しい遊びになります。
- 立っている人は絶対に動かないでじっと立っていて、ボールをつく人が何周したかかぞえましょう。
- ねらい
- ふらつかないようにまわることで平衡感覚を養う。

-
-
子どもと楽しむゲーム(8)
ボールゲーム・体力向上ゲーム117著者 三宅邦夫
山崎治美本文・中扉イラスト にじ工房 A5判 126頁 定価 1,620円(税込み) 出版社 黎明書房