文化講座
幼児と低学年 -35-
----- 69. ボールの塔作り -----
- 用意するもの
- ボール(ドッジまたはバレーボール10個)
厚紙
※縦10センチ横40センチに切り、両端をセロハンテープではり合わせて、紙の筒を10個作ります。 原著を一部改変。
遊び方
- 1組5名にして、2グループで競争します。
- スタートラインから5メートル離れた所に、直径30センチの円を2つ描きます。2つの円の間隔は2メートルぐらいがよいでしょう。
- 全員がボールと紙の筒を1個ずつ持ちます。ヨーイドンの合図で、先頭の人が円まで走って、円の中に筒を立てその上にボールをのせたら、スタートラインまで戻り次の人と交代します。次々と交代して5人でボールの塔を早く作ったグループが勝ちです。
- 途中で塔がくずれたら、もう一度最初からやりなおしましょう。
----- 70. ボールけり(1) -----
- 用意するもの
- ボール(ドッジまたはバレーボール2個)
紙テープ(70センチの長さのものを10本) 原著を一部改変。
遊び方
- 1組5名で、2グループに分かれ、全員が紙テープを両足首に結びます。
- スタートラインから5メール離れた所に、目標をおきます。
- ヨーイドンの合図で、足でボールをけりながら目標をまわってスタートラインまで戻り、次の人と交代という具合で競争します。
- 途中で紙テープが切れたら、切れたテープを結び合わせて、その場から始めましょう。切れば切るほど苦戦しますよ。
-
さあみんなで遊ぼう 著者 三宅邦夫 新書判 174頁 出版社 黎明書房