愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

子どもと楽しむゲーム

遊戯研究家 三宅 邦夫
ふれあい遊び実践研究家 山崎 治美

"数字カード"で楽しむ20の学習体操 -5

----- カードと声で、たし算 -----

映像にどっぷり浸っていると、聞いたことばを具象化するのが苦手になりがちですから、要注意ですよ。

用意するもの
・呈示用として、「1」~「31」までの数字カード(20×20cmの大きさが適当)を1組
・紙とえんぴつを人数分 ■カードの作り方は「第180回 2021年12月号 "数字カード"で楽しむ20の学習体操 -1-」を参照

遊び方

  • 先生は、例えば「30」のカードを1枚呈示します。
  • 先生はすぐに、例えば「足す(+)22」のように、問題を出します。
  • 計算したら、答えを紙に書き、先生の言う正解を確認します(この場合の正解は「52」)。
    ★暗算で正しい答えを出せるかな?

【もうひと工夫】
例えば「引く(―)15」のように引く数を言って、ひき算も交ぜてみましょう。

----- カードと声で、かけ算 -----

見て、聴いて、理解しようとすることで、集中カや落ち着きが養われます。

用意するもの
・呈示用として、「1」~「31」までの数字カード(20×20cmの大きさが適当)を1組
・紙とえんぴつを人数分 ■カードの作り方は「第180回 2021年12月号 "数字カード"で楽しむ20の学習体操 -1-」を参照

遊び方

  • 先生は、例えば「15」のカードを1枚呈示します。
  • 先生はすぐに、例えば「かける(×)3」のように、問題を出します。
  • 計算したら、答えを紙に書き、先生の言う正解を確認します(この場合の正解は「45」)。
    ★暗算で正しい答えを出せるかな?

【もうひと工夫】
例えば「割る(÷)3」のように割る数を言って、わり算も交ぜてみましょう。

手づくりカードで楽しむ学習体操BEST50
指導者ハンドブック(2)
著者 三宅邦夫 山崎治美
イラスト 伊東美貴
出版社 黎明書房
子どもと楽しむゲーム
このページの一番上へ