文化講座
幼児と低学年 -31-
----- 61. ボール入れ(2) -----
- 用意するもの
- タライ(大きなもの1つ)
洗面器(1つ)
ゴムまり(5個) 原著を一部改変。
遊び方
- 大きなタライに水をいっぱい入れ、その中に洗面器を浮かせます。
- タライから2メートルほどはなれた所から、ゴムまりを投げ、洗面器の中にうまく入れる遊びです。
- 洗面器は水の上に浮いているため、ゆれてなかなかまりが入りません。
- また、洗面器の中にまりが入っても、はずんで外に出てしまったりします。さあ、どうしたらうまく入るでしょう。
- ちょっとした庭先で簡単な準備をすれば、すぐ遊べます。直球で洗面器に入れたりワンバウンドで入れたり......みんなで考えて挑戦してみましょう。

----- 62. ボール投げ遊び -----
- 用意するもの
- 新聞紙(大判1枚)
ゴムまり(2個)
ひも(3メートルぐらいのもの)
※新聞紙の真ん中に、直径30センチの丸い穴をあけます。新聞紙の上を3センチほど折りまげて、そこにひもをはさみセロハンテープでとめておきます。 原著を一部改変。
遊び方
- 新聞紙をつるしたひもの両端を、2人でしっかりと持ちます。
- 2メートルはなれた所からゴムまりを投げて、まりがうまく穴を通れば成功です。
- 2メートルをクリアできたら、まりを投げる距離を少しずつはなして挑戦してみましょう。

-
-
さあみんなで遊ぼう 著者 三宅邦夫 新書判 174頁 出版社 黎明書房