文化講座
体力向上ゲーム -10- ボール運び(3)
----- 91. 3人でボール運び -----
- 用意するもの
- ドッジボール
遊び方
- 3人1組で、お互いの脇にボールをはさんでスタートラインに、横並びで立ちます。
- 「ヨーイ、ドン」の合図で、2個のボールをそれぞれの脇から落とさないように3人がいっしょに前に進んで目標をまわります。
- どちらか一方のボールが脇からはなれたら、もう一度最初からやり直しです。両端の2人の、ボールをはさんでいない側の手は、絶対にボールにふれないこと。
- 3人で「いち、に、いち、に...」とかけ声をかけてやると失敗しないで楽しむことができます。
- リレー形式で他のチームと競争すると活気のある遊びになります。
- ねらい
- 協調性を養い、慎重な行動をとるようになる。
----- 92. ラケットでボール運び -----
- 用意するもの
- ドッジボール・テニス用ラケット・バケツ原著を一部改変。
遊び方
- 直径1メートルの円を10メートルの間隔で2つ描く。その2つの円のまん中に直径1メートルの円を描き、中にボールを20個入れたバケツを置きます。
- それぞれの円の外に10人ずつ立ち、「ヨーイ、ドン」の合図で、ひとりがラケット1本をもって、バケツのある円まで走っていきます。
- ボールを手でとって、その円の中からラケットでボールをころがして自分のチームの円へ入れて、次の人と交代します。
- 10人が早くボールを円の中に入れたチームが勝ちです。
- ころがるボールを手や足でとめたり、入れたはずのボールが円外へころがり出たら失格になります。
- ねらい
- ボールの動きを考えながらラケットの動かし方をコントロールし、目と手の協応性を養う。
-
子どもと楽しむゲーム(8)
ボールゲーム・体力向上ゲーム117著者 三宅邦夫
山崎治美本文・中扉イラスト にじ工房 A5判 126頁 定価 1,620円(税込み) 出版社 黎明書房