文化講座
ボールゲーム -8- ボールのせ
----- 15 ボールのせ -----
- 用意するもの
- ドッジボール・ジュースのあきかん
遊び方
出発のラインより5~6メートルはなれた所にジュースのあきかん2個を、1メートルの間隔でならべて置きます。
2組にわかれ、各組とも1個のボールをもちます。
ただし、そのとき後ろを向き、おしりの所でボールをもちます。
合図により、後ろ向きのままジュースのあきかんの所まで進み、しゃがんでボールをのせます。
じょうずにのって3秒かぞえたら、再びボールを後ろ向きでとって、次の人と交代します。3組でも4組でもできます。

- ねらい
- あせらず落ち着いて行動する、冷静な判断力が養える。
----- 16 両足でボールのせ-----
- 用意するもの
- ドッジボール・ジュースのあきかん
遊び方
正面にジュースのあきかん2個とドッジボール1個を置きます。
「ヨーイ、ドン」の合図で、床におしりをついて両足を前方に伸ばし、両足先で1個のジュースのあきかんをたてて、その上にもう1個のあきかんを両足で積みあげます。
そして最後に、両足先でボールをはさんで、2個のあきかんの上にのせてみましょう。
途中で、ジュースのあきかんがくずれたり、ボールが床にころがり落ちたら、もう一度最初からやり直しです。

- ねらい
- ジュースのあきかんにうまくボールがのらず、くり返し続けているうちに、腹筋、背筋、腰が強くなり、しんぼう強さや集中力を養う。またボールをのせるときに、どのような角度でのせたらよいか考え、工夫するようになる。
-
-
子どもと楽しむゲーム(8)
ボールゲーム・体力向上ゲーム117著者 三宅邦夫
山崎治美本文・中扉イラスト にじ工房 A5判 126頁 定価 1,575円(税込み) 出版社 黎明書房