文化講座
スポーツ
- 今日の夜は、もともと映画を見に行くつもりだった。後で、急にバレーボールの試合をテレビで見ることに(変えた)した。
- 今晩、(あなたは)何か用でもありますか。
- 今は何の予定もありません。
- (われわれは)映画を見に行きませんか。
- 何の映画ですか。西洋映画ですか、それとも国産映画ですか。
- 国産の現代劇映画です。
- いつまで上映しますか。
- 昨日、上映し(だし)たばかりです。
- それなら明日見ても間に合います。夜、私の家にテレビを見に来てください。
- いい番組がありますか。
- バレーボールの試合です。あなたはどんなスポーツが好きですか。
- 私はプロ野球を見るのが好きで、バレーボールを見るのも好きです。
- バレーボールが好き(である以上)なら、それなら私の家にテレビを見に来て!
- いいですよ。そうしましょう。
- それなら(あなたは)早めに来てください、私の家で一緒に夕飯を食べましょう。
- それなら遠慮なく(遠慮しません)。あのね、あなたは若い時どんな球技をしたことがありますか。
- バレーボールとピンポンをしたことがあります。
- どうりで(あなたは)こんなにいい体格をしている。
- 武術をしたことがあるためです。
- 本当ですか。どんな武術をしたことがありますか。
- 私が(練習)したのは少林寺拳法です。
~した。~していた。文末に用い過去の出来事を回想する気持ちを表す。
「以前は飲んでいたが、今はもう飲まない」
急に。突然に。
~に変える
予定
映画のフィルム。映画
故事。物語。
「物語を語る」
~まで演ずる。~まで公演する。
「来週まで公演する」
動詞や形容詞の前に置き、~した/なったばかり。
「私は食べ終わったばかり」
「彼の病気は治ったばかり」
間に合う。
「間に合わない」
番組。プログラム。出し物。
「(印刷した)プログラム」
試合(をする)。競技(をする)。
「バスケットの試合」
~である以上。~したからには。多く
と呼応する。
「来た以上、数日とまりなさい」
それなら。そうしたら
決まった。決定した
あのね
球技や拳法をする。
「バスケットをする」
「太極拳をする」