文化講座
小デブちゃんは仔猫を家に連れて帰って、どうなったの。

兄ちゃん。小デブちゃんは仔猫を家に連れて帰って、どうなったの。
子犬と子猫は一緒に暮らしてどうですか。
- お姉さんが言うには、子犬は部屋の中で飼われていて、部屋にはこれまで他の動物が来たことがなく、だからお互いがとても緊張している。
- 彼らは喧嘩しないの?
- しないよ、みんな(子犬と子猫)興味津々。
- それは当然です、これまで一緒に付きあったことがないから。
- 子犬は一生懸命に(鼻で)仔猫の匂いをかぎ、仔猫も少しも遠慮しないで、子犬のお腹に潜り込み、まるでおっばいを欲しがるみたいです。
- 仔猫は離乳したのではないですか。
- 離乳したことはしたのだけれど、しかしやはりおっぱいを探す習慣があるのです。
- それなら子犬は嫌がらないの?
- 嫌がらないばかりではなく、(舌で)仔猫を舐めてやる。
- それなら、仔猫は犬に舐められるのを望んでいるの?
- 望んでいるよ。もちろん望んでいる。それは子犬が仔猫を愛撫しているからです。
兄ちゃん。彼らは家畜(家で飼われている)なので、だからとても早く友達になれたのです。
- Qちゃんの言うのは一理ある(理にかなっている)と思う。
- でも僕はでたらめに考えた、僕たちやはりお兄さんに聞きに行こうよ。
単語注解
(品物)携帯。持って(人間)連れて
「あなたは携帯電話を持ちましたか。」
「あなたは子供を連れて来ましたか。」
暮す。生活する
「一家族三人で暮らしている。」
養う。飼う。育てる
「彼は家で二匹の仔猫を飼っている。」
「家では三人の子供を養っている。」
お互いに
「お互い遠慮しない様に。」
緊張する
「皆さん、どうか遠慮しないでください。」
喧嘩する。争う。口論する
好奇心がある
交際する
「彼ら二人は上手に付き合っている。」
必死に。一生懸命
「みんな一生懸命に勉強する。」
(鼻で)においを嗅ぐ
「ちょっとかいてごらん、これはどう言うにおい。」
まったく遠慮なく
ふところ。胸
潜る
切る。断つ。やめる
いやがる。うるさがる
探す
「君は何を探しているのですか。」
舌。べろ
(舌で)舐める
愛撫する
文型語法
= 暮らしは~。生活は~。
- *
「生活は大してよくない。」 - *
「暮らしはそれほではない。」
- *
= 今まで~したことはない。
- *
「彼は今まで来たことはない。」 - *
「こういう果物は、僕は今まで食べた事はない。」
- *
= まったく遠慮なく~。
- *
「彼らは何の遠慮もなく、騒ぎ立て始めた。」 - *
「子供たちはまったく遠慮なく、食べ出した。」
- *
= ~のようである。
- *
「彼は今まで見たことがないようだ。」 - *
「台風が上陸するようである。」
- *