文化講座
たくさんのお年玉が貰えるでしょう

- 声を聞くと、小デブちゃんが来ているのではないか。
- 小デブちゃんは来ているよ。おじいちゃん、おばあちゃんに年始の挨拶(お辞儀)に来た。
- 家族全員揃って来たでしょう。
- お年始だから、もちろん全家族で来なければならない。
- 小デブちゃんはたくさんのお年玉が貰えるでしょう。
- それは言うまでもない。おじいちゃん、おばあちゃんで二人分、おじちゃん一人分、おばちゃん一人分で、合計四人分。
- 僕の推定では少なくても(少なく見積もっても)2、3万円は貰える。
- もっと多い。年末におばあちゃんは年が明けたらケータイを買ってやると言っていたよ。
- ケータイを買う?
- しかし上のお兄さんが言うには、中学の入試に影響するのを心配して、(だから)おばあちゃんを説得して、中学に受かってから買うことにした。
- くそガキにケータイなんかいるか。
- そうだよ。ケータイをいじる暇があったら、しっかり勉強して、有名な中学に受かれば、何よりもいい。
- おばあちゃんも孫を甘やかしすぎだよ。
単語注釈
声。音
「聞いて!これは何の声/音ですか。」
おじいちゃん(父方の父)。祖父
おばあちゃん(父方の母)。祖母
ぬかづく。額を地に付けて礼拝する。
見積もる。推定する
「私の見積もりでは、早くても一週間かかる。」
~の分。分け前。取り分
「これは君の分だ。」
おじさん(父の弟)
おばさん(父の姉妹)
その国のお金の最高単位
「米ドル1ドル。」
「日本円10円。」
「香港ドル20ドル」
ケータイ。携帯電話
「スマートフォーン。」
影響する
「仕事に影響しないように。」
勧告する。忠告する。すすめる
「彼にタバコを吸わない様に忠告した。」
有名な標識
「ブランド品」
よい。すぐれている
文型語法
+ (動詞 / 形容詞) +
= みんな~したか / なったか?
- *
「彼らはみんな参加したか。」 - *
「兵士の傷はみんな治ったか。」
- *
= もちろん~しなければならない。
- *
「あなたの弟の結婚式は、あなたはもちろん出席しなければならない。」 - *
「手術をするにはもちろん入院しなければならない。」
- *
= ~に影響するのを心配して。
- *
「彼女にタバコを吸わせないのは、お腹の胎児に影響するのを心配して。」 - *
「あまり塩辛いのを食べないのは、健康に影響するのが心配だから。」
- *
= ~になるのを待って、それから~。
- *
「結婚の事は、大学院を卒業するのを待ってそれからにしましょう。」 - *
「あわてなくてもいい。ご飯を食べてから、それから行っても遅くない。」
- *