愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

中国語講座

愛知大学名誉教授 中日文化センター中国語講師
陶山 信男

疑問の言葉

疑問文については、三回目の講座で説明したように、三つの形がある。

(1) 平叙文の最後に「~か」を意味する""を加える。
  彼は北京へ行きますか。
(2) 肯定・否定を重ねる。
  彼は日本人ですか。
(3) 疑問詞を用いる。
  トイレはどこですか。


  中国語の疑問文が日本語と違うのは、文の中に疑問の言葉がある場合、文末に「~か」にあたる""は付けない。しかし、その代わりに""を付けることができる。この場合、質問の口調が強くなります。

だれ。
彼はだれですか。
どこ。
彼はどこにいますか。
何。
これは何ですか。
いつ頃。
いつ頃、帰ってきますか。
☆文末に""をつけると、より強く、質問の口調になる。
なぜ。
彼はなぜ来ないのですか。
どのように。
どのように書いたら、いいですか。
どれほど。
どれくらい大きくなったか。
これは、いくらですか。
どれくらい長いか。
どれが欲しいですか。

〔ちょっとひと息〕

 "多大(duo da)?"は、「どのくらい大きいか。」の意味ですが、変化しつつあるものには、"多大了?"と言います。人間は成人になるまでは年々変わるので、若い人には"多大了?(何歳ですか。)"を使います。二十歳過ぎると、もう体の変化はなくなり、変わるのは年の数なので"多大数了(duo da sui shu le)?(おいくつになられましたか。)"を使います。そして10歳までの子供には"几了(ji sui le)?(いくつになった?)"といいます。
 ※"几(ji)"は少数字(大体が1から10までの数字)の疑問詞。大きい数字には"多少"といいます。

☆ 次回は、初対面での会話です。

中国語講座
このページの一番上へ