文化講座
彼達はお見合いの会に参加しに行く

- Qちゃんは、
がお姉さんと小デブちゃんが玄関を出たのを見送るのを見て、そしてこっそりと歩いて行って、
の肩をちょっと叩いた。
兄ちゃん、お早う。
- (驚いて)死ぬほどびっくりした。
- ごめんなさい。吃驚させてしまった。
- いつ頃来たの?
- 来たばかり。お姉さんと小デブちゃんはどうして晴天に、傘を差しているの?
- それは雨傘ではなく、日傘。太陽を遮る傘で、だから日(よけ)傘とも言う。
- 彼らはどこへ行ったの?
- 彼らはお見合いの会に参加しに行った。
- 誰がお見合い?お姉さんはすでに恋人がいるのではないの?
- 今日はお姉さんのお見合いではない。
- 小デブちゃんは小学校を卒業したばかりで、何のお見合い?
- もちろん小デブちゃんがお見合いに行くのではない。
- それならいったい誰がお見合いなの?
- お見合いの会は仔猫たちに飼い主を探すのです、それは仔猫たちに飼い主を紹介するとも言う。
- なんだ、仔猫たちに飼い主を捜すのか。
- 小デブちゃんはおばさんの影響を受けて、仔猫が好きになり、だから今日は一二匹の仔猫をもらいに行ったのです。
- 小デプちゃん家は、一匹の犬を飼っているのではないの?
- 心配しないで。犬を飼うのは猫を飼うのに影響しない。
単語注解
そして。そこで
「彼の話を聞いて、そして怒鳴り出した。」
音を立てない様に
(手のひらで軽く)たたく
「机を叩いて、激しく罵る。」
肩
驚く。びっくりする
「みんなは、びっくり仰天。」
死ぬほどびっくりする
びっくりさせられる。驚かされる
日傘。パラソル
日よけ
「こういう帽子は日よけになる。」
見合いをする
「見合いはしたが、まだ婚約していない。」
対象。(結婚・恋愛などの)相手。恋人
~したばかり
「彼は出発したばかり。」
卒業する
いったい。結局
飼い主
騒ぐ。騒々しい。大声を出す。けんかする
「結局のところ。」
もらい子をする。養子にもらう
安心する
文型語法
= いつ頃~したのですか。
- *
「彼はいつ頃行ったのですか。」 - *
「あなたはいつ頃買ったのですか。」
- *
= ~ではなく、~です。
- *
「これは買ったのではなく、借りて来たのです。」 - *
「彼は今日来るのではなく、明日の午後来るのです。」
- *
= ~の影響を受けて。
- *
「多くの人たちはテレビの影響を受けて...。」 - *
「学生たちは大変大きな影響を受けた。」
- *
= 影響しない。
- *
「休みは仕事に影響しない。」 - *
「歯が腫れたけど、食事に影響しない。」
- *