文化講座
彼はどんな種目に長けているの。
(彼はどんな種目に長けているの。)
- 小デブちゃんはどうりでこんなに黒い。間違いなく自転車に乗って日に焼けたんだ。
 

- 自転車に乗ってではなく、泳いだからです。
 

- どこで泳いだの?
 

- かれの家の近くに市営のプールがあって、夏休み中、毎日そこで泳いだ。
 

- それなら、彼(小デブちゃん)はきっと泳ぐのが素晴らしいね。
 

- 間違いない。彼は泳ぐのがとても速い。来学期には間違いなく学校の選手に選ばれる。
 

- 彼はどんな種目に長けているの?
 

- 聞くところによると、最も得意なのは平泳ぎ(カエル泳ぎ)。
 

- 平泳ぎって何?
 

- 平泳ぎはすなわちカエルのように泳ぐのさ。
 

- カエルはどのように泳ぐの?
 

- カエルは両手を(伸ばして)広げて前にかき、両足は後ろへ蹴る。
 

- それはガマ泳ぎじゃないの?
 

- そうだよ。カエルもガマも同じだよ。
 

- あのね、
兄ちゃん、兄ちゃんはどんなスタイルが得意なの? 

- ボクは、謙虚に言うと「犬かき」しかできない。
 

- それは「犬かき」ではなくて、「猫かき」というべきだ。そうでしょ?はっはっはっ。
 
 単語注解
           
          
 近所。近く。付近
 市が経営する。市営
 夏休み。夏季休暇
 選ばれる
 堪能である。長じている。長けている
 (人の)言うところによれば。聞くところによると。~だそうだ。
 得意になる
 「得意になって我を忘れる/有頂天になる。」
 謙虚である
 トノサマガエル
 (曲がっているものを)まっすぐ伸ばす。広げる
 (水を)かく。(舟を)こぐ
 二本の脚。両脚
 力を入れて踏む
 「水車を踏んで回す。」
 「三輪車を踏む。」
 カエルの総称。ガマガエル
文型語法
           
          
        
 = やはり~がよい。
               - * 

「やはり地下鉄に乗った方がいい、速くて涼しい。」 - * 

「やはり車があった方がいい、便利です。」 
- * 
 
 = ~ではなく、~です。
               - * 

「買って来たのではなく、借りて来たのです。」 - * 

「土曜日に行くのではなく、日曜日に行くのです。」 
- * 
 
 = 話によると~。
                - * 

「聞くところによると、彼は以前市長になった事がある。」 - * 

「話によると、彼の中国語はとても上手です。」 - * 

「李さんの話によると、彼の息子はアメリカへ留学に行くそうです。」 
- * 
 
 = 間違いなく~できる。
               - * 

「彼は日曜日に間違いなく来ると言っていた。」 - * 

「この種の野菜はスーパーにきっと売っている。」 
- * 
 

