文化講座
電話を掛ける
- もしもし。
=(1)餌を食べさせる(4声で読む。)
- "
"(にわとりに餌を食べさせる。)
- "
"(病人にご飯を食べさせる。)
- (2)もしもし。(人に呼びかける時。声調は不定。)
- もしもし、お姉さん(兄嫁)ですか。建華です。
- 叔父さん(父の弟)!私は玲玲です。
- (あなたの)お母さんだと思ったよ。(あなたの)声は本当にお母さんに似ているね。
- 皆、ますます似てきたと言うの。
=ますます~になってきた。
- "
"(彼はますます太ってきた。)
- 今日はどうして家にいるの、学校は?
- 今日は五月五日で、学校は授業がないの。
- 初~=一日から十日までしか使えない。
- あ~。なんだ、端午の節句でお休みなのか。
- 原来=(1)元の。そのままの。
- "
"(李小華は、彼の元の名前です。)
- (2)初めは。元は。
- "我家原来有五口人。"(私の家はもともと五人家族でした。)
- (3)なんと。なんだ(はっと気付いて。)
- "
"(なんだ今日だったのか。)
- 端午の節句ではなく、児童節(子供の日)だからです。ちょっと待って下さい。
- 建華ですか?こんにちは。どうして長い間、来ないの?
- 近頃、仕事が少し忙しくて、訪問する時間が取れないのです。
=(1)緊張する。
- "
"(緊張しないで。)
- (2)仕事が忙しい
- 抽 =(1)吸う。"
"(タバコを吸う。)
- (2)抜き出す。"抽水。"(水を抜き出す。)
- 抽不出=("抽出来"の否定。)抜き出せない。作れない。
- "抽不出工夫。"(暇が作れない。)
- (あなたの)お兄さんが昨日、あなたのことを話題にしていたのよ。
彼は、あなたとちょっと相談したいことがあると言っていました。
- お兄さんは出掛けましたか。
- 彼も近頃、忙しくしていて、話によると支店を開くそうです。
- 据(だれだれ)
=(だれだれの)話によると。
- "
"((彼の)話によると。)
- それなら、土曜日の夜に家に行きます。
- ちょうど、あなたに来てもらおうとしていたの、土曜日は丁度、
(あなたの)お兄さんの誕生日です。