文化講座
公園

- 北京には北海、中海、南海の3つの湖があります。中南海一帯は国務院の所在地で、北海は公園です。

- 会話の練習のため、私たちは出来るだけ日本語を話さないようにしましょう。

- 私もそう望みます。

- 「故宮」へは行きました、今回は「天
」へぶらぶらしに行くのはいかがですか。

- おととい小林君と一緒に行きました、彼はあなたに言っていないのですか。

- 忘れたようですね。それなら「北海公園」へ行きましょう。

- 聞くところによるとそこにも「九龍壁」があるそうですね。

- そうです。「故宮」のと大差ないです。入場券を買いに行きます。

- 公園で太極拳をする人や将棋を指す人たちはみな券を買わなければなりませんか。

- 名所旧跡の所だけが料金を徴収し、一般はいりません。船をこぐのは好きですか。

- いいですね。船に乗って風景を見るのは、歩かなくてすみます。

- 今日は普通の日なので、並ぶ必要がありません。

- 遠い所のあのあずまやの山はどこですか。

- 「故宮」の北側の「景山」です。

- そうですか。それはすなわち言い伝えでの石炭を積んだあの山ですか。
日本の内閣にあたる、中国の最高行政機関。中央人民政府
出来るだけ
~するな。~してはいけない
~したいと思う。願う
ゆっくり歩く。散歩する
いかがですか。どうですか
一緒に
見たところ~のようだ。
聞くところによると
九龍壁(北海公園と故宮の寧寿門の前にある9匹の龍を浮き彫りにした壁)
(公園・博物館・展覧会などの)入場券
将棋を指す。碁を打つ
名所旧跡
好む。喜ぶ。~するのが好き
舟をこぐ
~しないですむように。
列に並ぶ。列を作る
遠い所。遠方
言い伝えられている
積み上げる

