文化講座
帰省する

- 夏休みは、どう(暇つぶし)過ごすつもりですか。

- (暇をつぶすほど)悠長に出来ない。私は急いで修士論文を書かなければならない。
- 動詞/形容詞+不了=~でき/しきれ ない。~ならない。
(そんなに多く食べきれない。)
(ただ一日で悪くならない。) - ~不了了=もう~にならなくなった。/しなくなった。
(この種の病気は、もう良くならなくなった。) - "我去不了了。"(私はもう行かれなくなった。)
=(時間に間に合うように)急いで~する。
(急いで校舎を建築する。)

- そうだ。あなたは来年、卒業です。

- そうなんですよ。あなたは?どこへ行くつもりですか。
- 呢=(1)疑問詞を用いた疑問文の最後に付ける。「~か」の意味。答えを
催促する。
(彼は何時頃、来るのですか。) - (2)名詞の後に付ける。「どうしますか」「どこですか」の意味。
- "我不去。他呢?"(私は行かない。彼は?(どうしますか))
(私の教科書は?(どこですか)) - 疑問詞のある文の最後に
を付けると、「~か~しますか」という二重疑問になる。
(あなたは、何かを少し、食べたいですか。)
(午前中、誰かが来ましたか。)

- 私たちの大学院では、お盆にただ五日休みになるだけです。

- それなら日にちを決め、私達一緒に海水浴へ行くのはどうですか。

- だめです。海水浴へは行かれません。

- なぜですか。日焼けして黒くなるのが恐いのですか。
- 晒=干す。
(服を干す。)
((干して)乾いた。)

- 日焼けが恐いのではありません。私は実家へ帰らなければならないのですよ。

- そうです。お盆は多くの人が家に帰り親族訪問をするはずです。

- 一つは親族訪問、一つは墓参りです。
=

- (飛行機の)切符は、きちんと買いましたか。
- 動詞+好=きちんと~する。
- "衣服洗好了。"(服はきちんと洗いました。)
(論文はきちんとかきました。)

- まだ売り出してないですよ。始まったら、早めに並ぶ必要があります。

