文化講座
手紙を出す
- 昨晩は、たくさんの手紙を書きました。家には封書で書いた他には、友達にはみんな絵はがきで書きました。
- 国際航空絵はがきは、いくらかかりますか。
- 日本へ送るのは4元50銭です。
- 新しい記念切手はありますか。
- この数種類だけになりました。その他のは全部売り切れました。
ご自分で選んでください。
- この封書の中には2枚の写真が入っています。重量オーバーだと思いますか。
- (私があなたに)量ってみてあげます。オーバーしていません。
- この封書をEMS(国際速達書留郵便)で送ると、日本へは何日かかりますか。
- だいたい4日前後で着きます。
- えっ!遅すぎます。もっと早いのはないですか。
- ありません。それならファックスを送るより仕方ないです。
- この数冊の本を書留で送ると、郵送費はいくらですか。
- 本は印刷物として送ることが出来ます。もし急がないのなら、船便で送ることが出来ます。値段は航空便よりずっと安いです。
- それなら、船便で送ります。
~を除いて他に
(量的に)多い。たくさん
封筒。封書
必要とする。(可能性を表す)~しそうだ。~するだろう
~に郵送する。~に送る
(通貨の単位)=元。話し言葉では"
"と言う
(通貨の単位)=角(1元の10分の1)。話し言葉では"毛"と言う
売り切れる
選ぶ
(紙など平らなものを数える)枚
写真
ちょっと量る。~"称 cheng"((目方を)量る)
~かかる。~しなければならない
だいたい。たぶん
ファックスを送る
書留
本
郵便料金。郵送料
~として。当る
もし。もしも
急ぎの必要
水路
安い