文化講座
買い物

![]() |
この付近にスーパー(マーケット)はありますか。 |
![]() |
![]() |
あなたは何(の品物)を買いたいのですか。 |
![]() |
![]() |
夕飯/弁当を買いたい。 |
◎ | "要"は「欲しい」の意。"不要"は「欲しくない、いらない。」。"要"の後ろに動詞が付くと「~したい。」。"想"に似ているが、"要"はより積極的で、「~しようとする」と言うニュアンスです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
あそこの品物はとても高いでしょう。 |
![]() |
![]() |
高くない、大変やすい。 |
◎ | "便宜"の"便"は「![]() ![]() |
![]() |
![]() |
◎お弁当一個はいくらかかりますか。 |
![]() |
![]() |
たぶん四百八十円です。 |
![]() |
![]() |
私を連れて行ってくれませんか。 |
◎ | "帯"の後ろに「人」が付くと「(人を)つれて」、「物」が付くと「携帯/持って」。 " ![]() |
![]() |
![]() |
こうしよう。 夕飯はもう買う必要ない。 |
◎ | "不要"は「欲しくない。いらない。」の意。もし"不要"の後に動詞が付くと「~しないように。~するな。」また「~する必要はない。」"不要+動詞+了"になると「もう~する必要はない。」。 |
![]() |
![]() |
私が夕飯ご馳走します。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
あなたは日本料理(を食べるの)が好きですか。 |
◎ | 五文字の反復疑問は、二番目の字が省略できる。 " ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
私は西洋料理が一番好きです。 |
![]() |
![]() |
それじゃ、我々フランス料理を食べに行きましょう。 |
◎ | "![]() ![]() ![]() |
![]() |
〔ちょっとひと息〕
中国人のもてなし
中国人にとって、食事は生活の根本です。
""(民は食をもって天となす。→人民にとって食べることは、天と同じくらい重要である。)と言うように、食べることほど重要なことはない。だから、知り合いではよく"
"
(食事はお済ですか。)と日常の挨拶としています。またお客を呼んでもてなす時に、食事を出さないのは、とても失礼なことになるのです。大勢で食卓を囲ん
でにぎやかに食事をするのは、何よりのおもてなしとなります。テーブルに食べきれないほどのご馳走を積み上げて、心行くまで飲み食いし、大いにお喋りをす
るのが、この上ない楽しいことなのです。