文化講座
旅行
- 私は北京駅を朝7時44分に発車する高速鉄道に乗りました。車内でちょっと一眠りして、お昼の12時に瀋陽に着きました。
- ようこそ!私達は待ちくたびれましたよ。
- 申し訳ない。北京の友だちが私を引っ張って放さなかった。
- これは私の弟で法律を勉強しています。
- こんにちは!将来の弁護士さん。
- お名前はかねがね伺っております。兄はいつもあなたを話題にします。
- 先にホテルへ到着したことを報告しに行って、それから私の家に行きましょう。
- それは大変申し訳ないです。
- 午後に何人かあなたが知っている日本に留学した同級生が、あなたに会いに私の家に来ます。
- 先週、張志剛君がちょうど上海へ出張に行って、ついでに私を蘇州と杭州へ遊覧に連れて行ってくれました。
- 遊びに行ってどうでしたか。
- 本当に「天には極楽があり、地には蘇州、杭州がある」と言われるだけの事がある。
- 瀋陽は蘇州、杭州と比べることが出来ないけれども、でもたくさんの遊覧する値打ちがある場所がある。
- 兄はあなたのために日程の計画を立てました。
- 今晩、詳細を相談しましょう。
~から。
「上海から北京まで」
居眠りをする。
「ちょっと一眠りした」
可+形容詞+了=すごく~。
「ここの品物はすごく高い」
- 可+動詞+了=やっと~。
「(あなたは)やっと来た」
待ちくたびれた
引っ張っている
放さない
かねがねご高名を伺っています
いつもいつも。
「彼はいつもいつも遅刻する」
話題にする。
「彼の事を話題にするな」
まず~して、それから~する
認識をする。
- 1、人間の場合:
「私は彼を知っている」
- 2、文字の場合:
「この字を私は読める」
- 3、道の場合:
「君は道順を知っているか」
ちょうど。うまい具合に
ついでに
「ついでに一つ買った」
遊覧する
~に恥じない。さすが~だけのことはある
「彼はさすが海外留学しただけのことはある」
~する値打ちがある。~するだけのことはある。