文化講座
水泳の練習

- 今朝、僕は小デブちゃんが話をしているのを聞いた、彼が来たんじゃないか。
- 君のミミはするどい、本当に来た。
- 彼(小デブちゃん)はまた犬を連れて来たの?
- いいえ。小デブちゃんはお兄さんにスポーツセンターへ行って、
水泳を教えてもらうのに呼びに来たんだ。
- 小デブちゃんの黒い様子を見ると、僕は小デブちゃんが泳げると思った。
- 黒いのは日に焼けたので、泳いだのではない。
プールでは、特に室内プールではまったく焼けない。
- あなた(
兄ちゃん)は、スポーツセンターへ行って見学したことがあるの。
- スポーツセンターは門衛がいて、入って行かれない。
でもテレビのコマーシャルで紹介するのを見たことがある。
- プールは大きいの?
- とっても大きいよ、中には更衣室、シャワー室、休憩室がある。
- 以後、チャンスがあったら、僕たちで入ってちょっと見てみよう。
- 夢みたいなことを考えるな。
単語注解
泳ぐ。遊泳する
聞こえる。耳に届く
「聞こえない」
とがっている。するどい
耳
スポーツセンター
教える
「中国語を教える」
「彼に中国語を教える」
特に。とりわけ
室内
「室内プール」
もともと。根本的に
参観する。見学する
入口を見張るもの。門衛
広告
紹介(する)
プール
シャワー室
文型語法
= ~じゃないですか。
- *
「今日は土曜日ではないですか。」 - *
「李さんからの電話じゃないですか。」
- *
= 本当に~。
- *
「彼は本当にいい人です。」 - *
「今日は本当に風が強い。」
- *
= また~。
- *
「君はどうしてまた遅刻した。」 - *
「彼はまた泳ぎに行った。」
- *
= ~です、~ではない。
- *
「借りてきたのです、買ってきたのではない。」 - *
「疲れたのです、暑かったのではない。」
- *
= もともと~。
- *
「この事は、私はもともと知らない。」 - *
「この問題は根本的に解決していない。」
- *
= ~したことがある。
- *
「私はスポーツセンターで泳いだことがある。」 - *
「私は彼女に紹介したことがある。」
- *