文化講座
昨日は本当に申し訳ない。
(昨日は本当に申し訳ない。)
- 兄ちゃん、昨日は本当に申し訳なかった。
- 大丈夫。
- 昨日はまだ兄ちゃんの話が終わるのを待たずに、おいらのお母ちゃんに帰ってご飯を食べるように呼ばれた。
- 昨日は外にいた時間は長すぎた。
- そうですよ。大体二時間ほど話をした。
- 今日は続けて話が出来る。
- 一つ質問がある。
- どんな問題?聞いて!
- のら猫を手術して、元の場所に戻す。
- そうだよ。元の生活に戻してやる。
- 問題はここ。
- どんな問題と言うの?
- 手術が終わって元の場所に戻す。もし再び捕まってしまったら、また手術をし、メスを入れるのではないですか。
- これは安心して。手術が終わった猫には、みんな標がある。
- しるし?どんな標?
- それは手術が終わった猫の耳の先を、「V」形の「さくらの花びら」のように耳を切るんだ。みんなそれを見たら、手術をした猫だと分かる。
- なるほど、そう言うことだったのか。それはいい。
- 全くその通り!
- お姉さんたち大したもんだ。ぼく等猫たちのためにすごく好い事をやっている。
- 猫に対して好いだけではない。人にとっても、のら猫が減るのはやはり非常に好いことです。
- 兄ちゃんの言う通り。その通り。拍手!拍手!
単語注解
- 恥ずかしい。面目ない。極まりが悪い
- = (ある所に)とどまる。じっとしている
「私は北京に半年ほど逗留した。」 - 長い 伸びる
「髪の毛が長く伸びすぎた。」 - 雑談する。よもやま話をする
「暇があれば少し話したい。」 - = 時間
「飛行機で行くと二時間かかる。」 - 引き続いて。続いて
「私が言い終わったら、あなたは続けて話してください。」 - 元のところ
「図書閲覧後は、元の場所に返しておくこと。」 - 外科手術を行う。メスを入れる
- しるし。マーク。記号
- 耳の先端。耳のとがっているところ
- (はさみで)切る
「はさみで切る。」 - 桜の花びら
- 拍手(する)
文型語法
- = 待たずに、もう~した。
- *
「私達は彼が来るのを待たずに、もう出発した。」 - *
「彼らは夜明けを待たずに、もう行ってしまった。」
- *
- = ~に~された。
- *
「李先生に叱られた。」 - *
「車にぶつけられた。」
- *
- = ~すれば、すぐ~。
- *
「見れば、すぐ分かる。」 - *
「使えば、すぐ壊れる。」
- *