愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

家計のサポート相談員のコラム

株式会社 マネースマート

さまざまなリスクに"3つ"のステップで考える

ライフプラン、これからの人生を考えると、いくつかの不安が見つかると思います。その不安を解消する必要が出てくるかもしれません。その時には図のような三角形で考えることが大事です。

例えば、「老後の生活が不安」という場合を考えてみましょう。
まずみなさん、一番下の土台、公的な保障の部分では、公的年金制度に加入されています。会社員の方は厚生年金にも加入されています。ねんきん定期便やねんきんネットで調べることができます。

二段目の企業の制度では、退職金制度などがあります。退職金制度と一言で表しても、実は、確定給付企業年金(DB)、確定拠出年金(DC)、退職一時金などあり、また組み合わせされている場合もあります。転職履歴がある方は以前の制度も調べておきましょう。

完全に理解する必要はありません。今覚えても、国の制度も会社の制度も変わっていくので、またその時にざっくりと理解していく。そういった方針で大丈夫です。
そして、老後の年金、そして退職金など、ある程度で理解したうえで、一番上の自分で準備する年金づくりに、NISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)などを使って備えていく。そう考えていくのが賢い方法です。

他にも、人生の主な不安項目について、公的な保障、企業の制度、そして自分で備える場合を簡単に、まとめてみました。

不安項目 公的な保障 企業の制度 自分の準備
1 老後生活 老齢年金
老齢厚生年金
企業年金
退職一時金
iDeCo
個人年金
NISA
2 障害時 障害年金 上乗せ制度
(傷病手当金など)
所得補償保険など
3 死亡リスク 遺族年金 団体保険 死亡保険
共済など
4 病気やケガ 健康保険 上乗せ制度
(健康保険の付加給付など)
医療保険・共済
がん保険
5 介護リスク 公的介護保険 介護休暇・介護休業 民間介護保険

お得な制度だからではなく、まずはご自身の三角形を作る、再確認してみましょう。

尾上 堅視
ファイナンシャルプランナー(CFP®)
株式会社家計の総合相談センター

家計のサポート相談員のコラム
このページの一番上へ