文化講座
「色のイメージ」
皆さん、こんにちは! 11月号です。
皆さんは野球に興味がありますか。このところの大谷翔平選手人気で、アメリカのMLBが脚光を浴びています。にわか野球ファンの私は、MLBポストシーズンのLAドジャース戦をテレビにかじりついて見ました。サンディエゴの球場では、SDパドレスのチームカラーであるオレンジ色のタオルを振るファンで観客席はオレンジ一色でした。また、ロスアンゼルスの球場ではLAドジャースのチームカラーである青色のタオルを振るファンで観客席は青一色でした。大谷選手が所属するLAドジャースがSDパドレスを抑えて次のステージに進み、ニューヨークメッツと対戦。ニューヨークメッツに勝利し、ワールドシリーズに進みました。
「観客席はドジャースファンが振る青いタオルで青一色だった」を英訳しておきましょう。
「The stands were filled with the Dodgers supporters waving blue towels.」
さて、今月取り上げるのは、色が持つイメージです。
例えば、日本では「青二才」や「考え方がまだ青い」などの様に、青には「未熟」のイメージがあります。英語では、「未熟」はgreenで表します。ここでは、英語の色が持つイメージを紹介します。
| blue | 憂鬱、優秀 | I feel blue today. 今日は憂鬱だ。 blue chip 優良株 | ||||||
| green | 未熟、嫉妬深い、若い | He is still green. 彼はまだ未熟だ。 | ||||||
| red | 危険、怒り、情熱 | 
 | ||||||
| yellow | 臆病 | He is yellow. 彼は意気地なしだ。 | ||||||
| pink | 健康、若い、新鮮 | |||||||
| black | 悪意 | The man gave me a black look. その男はむっとして私を見た。 | ||||||
| white | 潔白、罪のない | white lie 罪のない嘘 | ||||||
| purple | 高貴、豪華 | Purple is a royal color. 紫は王家の色だ。 | 
では、和訳してみましょう。
① The girl's face was pink.
② The criminal has done as many black deeds as possible.
③ He told me a white lie for the purpose of preventing the danger.
① 少女の顔は(健康で)ピンク色だった。
② その罪人は可能な限りの悪行を行ってきた。
③ 彼は危険を避けるために罪のない嘘を私についた。
いかがでしたか。日本で私たちが持つ色のイメージとは異なるものも多いですね。
では、また来月!

