愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

やさしい英文法講座

中日文化センター講師 日本福祉大学講師
中村 一子

強制と許可の使役

明けましておめでとうございます。2019年1月号です。
2019年の干支は亥(猪)です。干支は英語で言えばzodiac signs 。方角や時刻を12等分、それぞれに動物の名前がついています。mouse / cow / tiger / rabbit / dragon / snake / horse / sheep / monkey / cock (bird) / dog / bore の順です。
子供のころ祖母に教えられたのは、「干支は、お釈迦様が亡くなった時に、その枕元に駆け付けた動物たちの到着順なんだよ」でした。「1番のネズミは、2番の牛のしっぽにつかまり駆け付け、到着寸前に牛の前に出て一番になったとか」さしずめ猪は最も遅く到着したことになりますね。面白い!
さて、今月取り上げるのは使役動詞です。
使役動詞は、「~させる」の意味を持つ動詞で、主にmake、let、haveの3つです。
「S+V(使役動詞)+O+原形不定詞」の形をとり、「Oに~させる」という意味を表わします。
「~させる」の「~」の部分には、「toの無い不定詞、つまり原形不定詞」が入ります。
不定詞の形は「to+動詞の原形」ですから、toの無い不定詞である原形不定詞の形は「動詞の原形」です。
では、同じ「~させる」でも少しずつ意味に違いがありますので、make、let、have それぞれ例を挙げながら説明します。

make (強制的に)~させる My mother made me study hard.
 母は私に一生懸命勉強させた。
使役動詞madeの後に原形不定詞studyが続き、「強制的に勉強させた」の意味を表わす。
let (許可して)~させる My mother let me go to the concert.
 母は私をコンサートに行かせてくれた。
使役動詞letの後に原形不定詞goが続き、「コンサートに行くのを許可した」の意味を表わす。
have (当然のことを)させる I had my daughter clean her room. 
私は娘に部屋を掃除させた。
使役動詞hadの後に原形不定詞cleanが続き、「当然するべき掃除をさせた」の意味を表わす。
have+O+過去分詞
Oを過去分詞の状態にしてもらう
I had my car repaired.
私は車を修理してもらった。
my car「」をrepaired「修理された状態」にしてもらった。
have+O+現在分詞
Oを~している状態にさせておく
I can't have you speaking ill of Japan.
貴方に日本の悪口を言わせておくわけにはいかない。
貴方」を「(悪口を)言っている」状態にさせておく。

※番外編
getにも「~させる」の意味を表わす働きがあります。が、getは使役動詞ではありませんので、「S+get+O+to不定詞」の形をとります。「(なんとか)~させる」の意味です。
 例:I'll get him to help you. (彼に貴方を手伝わせましょう)

では、英文を作ってみましょう。英訳してみて下さい。
  • ①彼が何を必要としているか、私に知らせて下さい。
  • ②私、髪を切りました。
  • ③その医者は看護士に私の体温を測らせました。
  • ④私たちの上司は私たちをそのレストランの前で待たせました。
  • ⑤デヴィッドは息子に喫煙をやめさせました。
<解答例>
  • ①Let me know what he needs.
  • ②I had my hair cut.
  • ③The doctor had a nurse take my temperature.
  • ④Our boss made us wait in front of the restaurant.
  • ⑤David made his son quit smoking.

使役動詞の基本と、微妙に違う「~させる」の使い方が理解できましたでしょうか。何度も使う機会があれば定着しますね。
ではまた来月号で!

やさしい英文法講座
このページの一番上へ