文化講座
昔を思い出しながら
皆さん、こんにちは! 4月号です。
どこからともなく流れてくる沈丁花(じんちょうげ)の香りが春の到来を告げています。赤紫や白の美しい花を咲かせる沈丁花は、英語ではwinter daphne。春を告げる花なのにwinterがついている英語名は少し不思議な感じがしますね。
今月取り上げるのは、「過去の習慣や状態を表わすused to や would」です。
まず、「よく~したものだ」のように過去の習慣的動作を表わすwould や used toの使い方をマスターしましょう。
放課後、映画を見た。 | I watched a movie after school. |
↓ | ↓ |
放課後、よく映画を見たものです。 | I would watch a movie after school. |
放課後、よく映画を見たものです(今は見ない)。 | I used to watch a movie after school. |
※ would もused toも「よく~したものだ」のように過去の習慣的動作を表わしますが、大きな違いがあります。つまり、used toは、「現在はそうではない」の意味を含みます。
次に、過去の習慣的、継続的状態、「かつて~だった」を表わすused toです。
彼女は幸せだった。 | She was happy. |
↓ | ↓ |
彼女はかつて幸せだった(今はそうではない)。 | She used to be happy. |
※ 過去の継続的状態を表わすのはused toだけで、would は使えません。
過去の習慣的動作と状態に分けて例を挙げましょう。
過去の習慣的動作 | 母はよくここに座って本を読んでいたものです。 My mother would sit here and read a book. My mother used to sit here and read a book. 私は娘をよくこの公園に連れてきたものです。 I would take my daughter to this park. I used to take my daughter to this park. 彼は以前毎日たくさんタバコを吸っていました(今は吸っていない)。 He used to smoke a lot every day. |
過去の習慣的、継続的状態 | 以前はここに大きな樫の木がありました(今は無い)。 There used to be a big oak tree here. この村にはかつて古い教会がありました(今は無い)。 This village used to have an old church. 彼は若い頃とても社交的でした(今はそうではない)。 He used to be very sociable when he was young. |
では、英文を作ってみましょう。
- ①彼女は、かつて私の生徒でした。
- ②彼らは放課後よくここで野球をしていたものです。
- ③この角にはかつて大きなレストランがありました。
- ④友人達が、よく私の家にやってきて母の手料理を食べたものです。
- ⑤以前、家に帰る途中、よく喫茶店でコーヒーを飲んだものです。
<解答例>
- ①She used to be my student.
- ②They would play baseball here after school.
They used to play baseball here after school. - ③There used to be a big restaurant on this corner.
- ④My friends would come to my house and eat my mother's homemade dishes.
My friends used to come to my house and eat my mother's homemade dishes. - ⑤I would have a cup of coffee at a coffee shop on my way home.
いかがでしたか。以前の事を思い出して英文を作ってみましょう。