文化講座
「数字を読む」
皆さん、こんにちは!12月号です。
12月の別名は「師走」。師も走るくらい忙しい年末です。夏のような暑い日が、いつまでも続いたせいで、冬を実感しないうちに師走がやってきました。新年の準備を一気にしないといけないようです。「年賀状じまい」をする人が増えている昨今ですが、今年は年賀状を出すのを止める絶好のチャンスかもしれません。年賀状を送るのを止め、スマホやパソコンで新年の挨拶をするのも良いかも知れません。
「年賀状を送るのを止め、スマホで挨拶を送る」を英訳しておきましょう。
「I'll stop sending the New Year's cards and send greetings by smartphone.」
さて、今月取り上げるのは、「数字の読み方」です。
「長さ、面積や体積、温度、金額など」の読み方を学習します。
例を挙げながら紹介します。
長さ |
|
||||||
面積 体積 |
|
||||||
温度 |
|
||||||
金額 |
|
いくつか読んでみましょう。
① 35,800円
② $92.55
③ £357.36
④ 198,245円
<解答例>
① thirty-five thousand eight hundred yen
② ninety-two dollars and fifty-five cents
③ three hundred fifty-seven pounds and thirty-six pence
④ one hundred ninety-eight thousand two hundred forty-five yen
できましたか? 以前学習した④のような大きな数字の読み方も復習しておきましょう。
では、また来月!