愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

ガーデニング

園芸家 栄中日文化センター講師 名古屋野生蘭同好会会長
吉田 篤

可憐な春の山野草

 初夏までの3ヶ月ぐらいのあいだに、ほとんどの植物が花を咲かせますが、やはり早春に咲く山野草の仲間は人気があります。カタクリ、セツブンソウ、ユキワリイチゲ、コバイモ、フクジュソウなど早春に咲き2ヶ月ほどで地上部が枯れてしまう植物の事をスプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)「春の妖精」とも呼ばれています。

・キンポウゲ科
ユキワリソウ...園芸的には、オオミスミソウの事を指します。秋田県~富山県の日本海側に分布。
花色、花型ともに美しい個体が、数多く作出されており春の山草の代表といえます。
フクジュソウ...北海道~九州に分布。お正月の寄せ植えに使われる苗が年末に出回りますが、根が切り詰められているため、育てにくいです。良い株を入手すれば、栽培は難しくありません。普通は黄色の花ですが、赤花(オレンジ色)の「秩父紅」、「紅撫子」、白花の「白宝」などが知られています。この地方では、三重県の藤原岳が有名です。
セツブンソウ ... 関東以西の石灰岩地帯に多く見られます。節分の頃に花を咲かせる所から名前がついたと言われています。
滋賀県米原市の伊吹野、愛知県新城市の石雲寺が知られています。
ユキワリイチゲ ... 本州、四国、九州に分布。
滋賀県甲賀市土山の瀧樹神社(たぎじんじゃ)が知られています。
     
・メギ科    
イカリソウ ... 北海道~九州に分布。花の形が船のいかり(碇)に似ている所から名づけられたといわれています。本州の日本海側には、トキワイカリソウ、四国・九州には距のないバイカイカリソウが分布しています。
     
・ユリ科    
ショウジョウバカマ ... 北海道~九州に分布。沢ぞいの湿った林床を好む。普通は桃色の花ですが、白花や赤花(濃色タイプ)が知られています。
コバイモ ... 本州、四国、九州に分布。当地方はミノコバイモが分布。富山から東北にかけて、コシノコバイモ、四国はアワコバイモ、トサコバイモなど地域によって7種に分けられています。
カタクリ ... 本州、四国、九州に分布。石川、富山から東北にかけては、大群落がみられます。
岐阜県の谷汲・伊自良、香嵐渓(愛知)、鳩吹山(愛知)、藤原岳(三重)などが有名です。

ガーデニング
このページの一番上へ