愛知県共済

インターネット公開文化講座

文化講座

インターネット公開文化講座

ガーデニング

園芸家 栄中日文化センター講師 名古屋野生蘭同好会会長
吉田 篤

ヤマアジサイ 3

今回は、斑入り種を紹介します。

「 御殿場錦 」  白の大覆輪の葉と濃い赤の花が特徴です。覆輪の葉なので安定しています。
ヤマアジサイの斑入り種では、最高芸だと思います。(芸とは葉や花の変化の具合)

「 紅錦 」 (くれないにしき)  赤花の 「紅」(くれない)の斑入り種。刷毛込斑なので、斑の出方に安定感がありません。斑の出ない枝を取っていると、木姿がまとまらない難点があります。

「 紅錦 」  斑の無い枝が良く出ます。

「 紅錦 」

「 散り斑山アジサイ 」  安定した白散り斑種。

「 散り斑紅山アジサイ 」 白から赤く変わっていきます。「紅」ほどには、赤くなりません。少し青みがかった雰囲気の良い山アジサイです。

「 土佐神楽 」 (とさかぐら)
光が強いと3色になります。

「 土佐神楽 」

「 藍姫錦 」(あいひめにしき)  「藍姫」の斑入り種。「紅」と同じで斑の安定感がありません。
斑入りの株立になる事は難しいです。

「 黒竜 」 (こくりゅう)  カラス葉タイプの山アジサイです。新葉の出る頃から日光を当てますと非常に黒くなります。

「 黒竜 」 黒く光る葉が特徴的です。

「トキワアジサイ・カラス葉」 山アジサイではありません。中国原産の常緑アジサイのカラス葉。
少し寒さに弱いです。花はガクアジサイの装飾花が無いタイプです。

ギャラリー (最近の私の庭です)

「八丈千鳥」 (はちじょうちどり)  ハイドランジアの時に、まだ咲いていませんでした。
八丈島で見つかった大型のアジサイです。

「大島緑花」  装飾花にもオシベのある花がさきました。よくあるみたいです。

「大島緑花」

岐阜県の山奥に蛾の調査に行って来ました。

石の下に、マホロバサンショウウオがいました。このサンショウウオは水の中には生息していなくて地下の石の隙間にいるそうです。暑さに弱いので、又石の下に戻しました。

植物の知識が広がる講師H.P.
http://floweryhill.net/

ガーデニング
このページの一番上へ