文化講座
庭のリフォーム 4
今回も、別のお庭を紹介します。
隣家との境の日当たりの悪い、細長い庭を造ります。レンガも敷いて欲しいとの事でした。
レンガ敷きが、一番時間が掛かりました。下地の養成をしっかりしないと水平が保てません。
- レンガ敷き用
レンガ、砂(レンガの目地用)、カラーストーン(雨水枡廻り)、ステンレス金網。 - 庭用
赤玉土、鹿沼土、培養土、富士砂。 - 植え込み植物
バラ青花「しのぶれど」、ブルーベリー接ぎ木「チャンドラー」、ユーカリ・ポプルネア、バビアナ、ムスカリ「タッチオブスノー」、トキワマンサク「黒美人」、セダム類、ジャノヒゲ「白竜」、ホトトギス、ギボウシ、青花シャガ、コデマリ斑入り、ヤブラン「ピュアホワイト」、アジュガ桃花「ピンクライトニング」、芝桜など。
南側と西側が、隣家によって陽が遮られています。東からは朝日が少し入ります。
日陰にも強いジャノヒゲ、ホトトギス、シャガ、ギボウシなどを植栽しました。
富士砂とレンガの間は、後日レンガチップを敷きました。
レンガ敷きと庭の境の土止めは、つまずくと危ないので止めにしました。
表土には、富士砂を敷き、土跳ねを防ぎます。
雨水枡にはステンのネットを貼って、ボウフラ除けをします。
東側は日当たりが良いので、バラ、ブルーベリー、バビアナ(バラとブルーベリーの間の細長い葉の球根植物)、ムスカリ、芝桜、ユーカリは大きくなるので隣家との目隠し用です。
バラ「しのぶれど」...四季咲き、中輪カップ咲きです。藤色系の優しい色合いの花です。
ギャラリー(最近の私の庭や興味のある植物)
豊明市場に、注文のブルー胡蝶蘭を取りに行った折に見た植物です。
色々な植物が有りますね。 黄花クンシラン斑入りダルマ系(葉が短い)
サボテン「金獅子錦」 ギムノカリキウム
斑入りに目が行ってしまいます。
バイオレットの胡蝶蘭もありました。染色のタイプです。
青の胡蝶蘭「ブルーエレガンス」は、人気があります。
植物の知識が広がる講師H.P.
http://floweryhill.net/