文化講座
夏スクエアフレームアレンジ

夏スクエアフレームアレンジの作り方
花材
アーティフィシャルフラワー | ||
モネサンフラワー | イエロー | 1本 |
フレッシュサンフラワー | イエロー | 1輪 |
プリマサンフラワー | イエロー | 2本 |
サンフラワー | 1本 | |
プミラスプレー | 1本 | |
パームリーフ | 2本 | |
トラディスカンティア | クリームグリーン | 1/2本 |
ゼラニウムピック | グリーン | 2本 |
アリスハイドレンジア | スカイブルー | 2/3本 |
アリスハイドレンジア | ライトブルー | 2/3本 |
シャルムハイドレンジア | ライトグリーン | 2/3本 |
デルフィニウム | ブルー | 1本 |
モスシート | 15×20cm1枚 | |
その他 | ||
アイアン製フレーム | 1個 | |
貝 | 2種 | 各1個 |
道具
|
アレンジ
大まかに花を置いてみる
- アレンジ作品を飾る場所の高さなどを考慮して、花向きを考え、まず花材を置いてみる。
(もちろんアレンジの途中でバランスを見ながら変更はあり。)
ひまわりなどは上向きの花が多いので、(不自然な形でなく)ある程度手前を向くように、ステムがワイヤーで曲げられるものは花首を曲げたり、あるいは、ひまわりを上向きのアレンジではなく、上から下向きにあるいは横向きにするなど、花の芯を見せたり見せなかったりして動きを出したアレンジを工夫する。 - モスシート、緑の葉も高低差をつけて、動きを出すよう配置する。
大枠の配置が決定したら、アレンジ
- モスシートは千枚通しで穴を開け、ワイヤーを通して土台のアイアンフレームに固定する。
花材を#24グリーンワイヤーで所々(1種類の固定に大体、2~3箇所)土台に縛り固定していく。
土台に縛り固定する際、ペンチを用いてワイヤーをねじって固定させても良い。 - 固定に使用した#24グリーンワイヤーは、できる限り、他の花材などで隠すようにする。また、隠す際、他の花材を自然な形でグルーで接着しても大丈夫です。
- 花首の向きや高さなど、平面のアレンジながらも動きを出すように、アレンジしていく。
- ある花材をアレンジする際、他の花材にグルーで接着してアレンジしても大丈夫です。
- ステムにワイヤーが入っている花材は、思うような方向に曲げ向ける。
- 最終的には、混み合い過ぎたところをカットして捌いたり、疎な場所にはグルーで花材を少し追加したりなど、調整アレンジを行なう。
- 貝をグルーで接着して、
- 完成!