文化講座
器の側面にアレンジ
器の側面のアレンジの作り方
花材


| プリザーブドフラワー | ||
| バラ小 | (ホワイト) | 2輪 |
| アーティフィシャルフラワー | ||
| ラナンキュラス | (ソフトピーチ) | 2本 |
| バラ | (ピンク) | 1本 |
| スイートピー | (ホワイト) | 1/2本 |
| その他 | ||
| 器(ガラス) | 1個 | |
| ペーパー | 3×15cm | |
| セロテープ | 適量 | |
| 両面テープ | 適量 | |
道具
|
アレンジする
ペーパーを器にセットする
アレンジする場所にペーパーを両面テープとセロテープで貼る(ガラスなどに直接お花をグルーでつけてアレンジしても、取れてしまうことがあるため。)

器の側面にアレンジする
- アーティフィシャルフラワーは適した長さにニッパでカットする
直接、グルーをつけて、上記のペーパーの上にアレンジする。


- 短い長さですが、花向きは微妙にいろいろな方向に。

- 多少の高低差はつけて、ただあまりにも高く出し過ぎないように。
- ペーパーは自然にアレンジでしっかり隠すこと。(上からみても、下からみてもほぼ、ペーパーは隠れているように)
- お花が大きい場合は、花びらなどをカットして、花びらの根本にグルーをつけて、クシュっとつまんで、立体的な花びらのようにして、アレンジ。


- プリザーブドフラワーのバラは、横から直接短めにカットして、切り口にグルーをつけてアレンジ。(第5回Wedding Welcome Wreathの回を参照)

- 短い長さですが、花向きは微妙にいろいろな方向に。
- 最終調整
四方見になるように、どこから見ても美しいようにアレンジ調整して、



- 完成!



