文化講座
ガラスのドームアレンジ
ガラスのドームアレンジの作り方
材料




| プリザーブドフラワー | ||
| 南原農園 | ||
| プルメリア | イエロー | 1輪 |
| ヴェルディシモ | ||
| バラ(ペティート) | ホワイト | 1輪 |
| アーティフィシャルフラワー | ||
| 紫陽花 | ブルーグリーン | 1/8本 |
| デルフィニュウム | ホワイト | 2輪 |
| コーラルファン | ホワイト | 少々 |
| コーラルファン | ブルー | 少々 |
| その他 | ||
| ガラスドーム | 1個 | |
| モス | ホワイト | 少々 |
| モス | ネイビー | 少々 |
| オアシス | アイボリー | 1/9ブリック |
| 貝(数種) | 3個 | |
道具
|
作り方
オアシスをセットする
- ガラスドーム内部の底面の面積よりも小さめに、また厚さは2センチほどにして、白いオアシスをカットし、面取りをしておく。

- ドームの底面土台に写真のように白ワイヤー#20の1/2本を両端を上に向け中央部分を渦巻き状にしたものをオアシステープで、固定し、上からオアシスを通す。その際オアシステープにグルーをつけオアシスと接着できるようにする。

- ワイヤーをオアシスから1センチ位上ほどで2本ともカットし、直角に折り曲げ、折り曲げたところに、先ほどカットしたワイヤーをUピン状にして押さえる。

アレンジする
- モスを底面近くにある程度アレンジする
ガラスドームに接する部分(円周)にグルーまたはUピン(白ワイヤー#24)でモスをあしらっていく。
- 花材をワイヤリングする

- バラ→裸#24ワイヤーでクロスメソッド
- プルメリア→裸#24ワイヤーでピアスメソッド
- アジサイ→白#24ワイヤーでツイスティング
- それぞれを白フローラルテープでテーピング

- ガラスドームの幅、高さを十分考慮し、アレンジする。
アレンジは、ガラスドーム横ぴったりや、上ぴったりと言うように、ガラスにへばりつくようにアレンジするわけではなく、ある程度空間に余裕を持たせたアレンジの方が涼しげ!
一応正面は決定させておきますが、基本的には四方見で美しくなるように意識してアレンジする。- まず高さを決めるようにコーラルファンをアレンジすると目安がつきやすい。その際、四方に動きがでるように意識してアレンジする。


- (バラやプルメリアなどをアレンジする。あじさいは、外に出すぎな場合は、その1輪だけカットして、別にグルーで適した場所に接着するのもOK。)

- まず高さを決めるようにコーラルファンをアレンジすると目安がつきやすい。その際、四方に動きがでるように意識してアレンジする。
- 貝は白#20ワイヤーでピックをつくり、グルーで貝にしっかり接着してアレンジする

- とにかくお花を入れすぎないよう、涼し気になるように注意してアレンジを進めていく。(正面、横、後ろから撮影)
それには、オアシスなどが見えているところを無理にお花ばかりで埋めようとしないで、モスなどをピンセットを使い埋めることによりオアシスを隠せてかつ、お花が入りすぎない涼し気なアレンジにすることができます。(画像の→の位置参照)


(販売やプレゼントなどでの配送をする場合は、このモスもしっかりUピンやグルーで固定する必要がありますが、ご自身で楽しみ、作品が安定した状態のままの移動でしたら、ピンセットで隙間に押し込むだけでも十分です。)

- 完成!



