文化講座
モスボールを使って
モスボールを使っての作り方
材料




| プリザーブドフラワー | ||
| ヴェルディッシモ | メディア(ホワイト) | 2輪 |
| プリザービング | アイビー(グリーン) | 1本 |
| プリザービング | ワイヤープランツ | 4本 |
| アーティフィシャルフラワー | ||
| レイラクリスマスローズ(choco) | 1本 | |
| リアンススプレーローズ(cream) | 2本 | |
| ヒイラギ(グリーンパール色)大 | 1本 | |
| ヒイラギ(グリーンパール色)小 | 1本 | |
| その他 | ||
| モスボール(直径約9cm) | 1個 | |
| オアシス | 1/3ブリック | |
| 赤オーナメント | 13粒 | |
| 黒オーナメント | 5粒 | |
| アイスランドモス(フレッシュグリーン) | 2握りくらい | |
| 器 | 1個 | |
| リボン(赤・緑) | 1.1m | |
道具・資材
|
作り方
オアシスをセットする
器の縁とほぼ同じ高さ、または少しだけ低めにして、器の形にほぼぴったりとなるようにセットする。 その際、オアシスが器と接するところにグルーをつけて、動かないようにしっかりとセットする。

モスボールを器にセットする。
- モスボールに、ワイヤー緑#20のUピンを使って、ふさふさにほぐしたアイスランドモスをつけていく。
グルーをつけてモスを貼ったところは、後でワイヤーが挿さらなくなるので、要注意です。ですのでグルーでの接着は最小限にします。
器にセットしたオアシスに接するであろうモスボールの下の部分には、アイスランドモスをつけない。
- モスボールをオアシスの真上に乗せて、モスボールの頂点から器の中のオアシスのできる限り深い部分まで、長い#20ワイヤー(緑)のUピンで貫通させて合体させる。

- 長めのワイヤー緑#20のUピンで、Uピンの片方のワイヤーがモスボールの下のほうに、もう片方のワイヤーが器にセットしたオアシスに挿さるように。

お花の先準備
アーティフィシャルフラワーは、ステムの強めのものは、カットしてそのまま挿す。
ステムの柔らかなものは、#22緑ワイヤーなどでワイヤリング後、緑のフローラルテープでテーピングしてから挿す。

プリザーブドフラワーのバラは、花首の長さが長い場合は、横からカットして、切り口にグルーをしっかりつけて、直接貼りアレンジ。花首が短い場合は、茎にピアスやクロスメソッドでワイヤリング・テーピングしてステムを少し長くしてアレンジ。
アレンジ
- 上記でアイスランドモスや葉をアレンジしたところに、まず、2本くらいのワイヤープランツをアレンジ。(残しておくワイヤープランツは最後のほうにバランスを見ながらアレンジする。)
流れや動きを出すようにアレンジ。その際、所々、ワイヤープランツの茎を#22緑のワイヤー(1/4本くらいの長さ)で作ったUピンで茎をはさみ、モスボールやオアシスに挿してアレンジする。
器にセットしたオアシス上部とモスボール下部との境のところは、オアシスが隠れるように、アイスランドモスやアイビー(プリ)をグルーや#22のワイヤー(緑)を使ってアレンジ。
- 以下は、ほぼ同時進行でバランスを考えながら、アレンジしていく。
アレンジの途中、上から、横から、後ろから...といろいろな方向から見て、バランスをチェックする。






- お花をアレンジ。(直接挿したり、ワイヤリング・テーピングしたものを挿したり、横からカットしたバラをアレンジ)
- オーナメントをアレンジ。(今回は初めからついているピックを使って挿してアレンジ)
- リボンをアレンジ
リボンは、アレンジデザインを考えて、あらかじめ#24緑ワイヤーで形を作っておいたり、直接、Uピンで挿すようにするなど動きを出してアレンジ。

今回はモスボールに斜めに流れをつけて、アレンジを繋げていきます。
基本的には、どこから見ても美しいようにアレンジする。
- 完成


