文化講座
ヘッドアクセサリー
ヘッドアクセサリー
材料
花材
ネイチャーオールウエイズ | バラ(STDホワイト) | 1輪 |
大地農園 | バラ(てまり シャンパンピンク) | 1輪 |
アーティフィシャル | フィオナイングリッシュローズ | 2輪 |
オーガンジータイプの布(うすいピンク色) | 25cm×25cm |
道具
グルーガン、グルスティック、ワイヤー(裸#24・白#24)、 フローラルテープ(茶)、布切りバサミ、クラフトバサミ |
作り方
(I)メリアの花びらを作る
-
バラてまりのガクをカットして芯のクォーター巻きになるあたりまで1枚ずつ花びらをはずしていく。
-
STDバラ(ホワイト)のガクをカットして、花びらの根元近くを真横からカットして、芯のあたりをよけておく。
-
アーティフィシャルフラワーを解体する。
布切りバサミでできた花びらの下部分をカットして、美しい花びらの形にカットする。
-
布は花びらの形にカットして、ふちをわざとほぐして、フサフサにしておく。
(II)芯となる部分を作る
バラ(てまり)を中心とするため、裸ワイヤー#24を(1/2本×2本)、クロスメソッドでワイヤリング、テーピングして、花びらの根元あたりをグルーで補強しておく。
(III)大きなメリアに花びらをつけていく(中心あたり)
てまり、白バラの花びら、布の花びら、アーティフィシャルの花びらを(II)で作った芯のまわりの中心あたりに、1枚ずつ、グルーでつけていく。
*だんだん少しずつ外側の花びらが高くなり、中心部を外側の花びらで、包みこむようなメリアを作ります。
ある程度(2周ほど)グルーで花びらをつける。2周ほどつけたら根元をグルーで補強する。
(IV)花びらにワイヤリングする
花びら2枚又は1枚に数字の9状にしたワイヤー(白#24×1/2本)をグルーでつけて、ワイヤリングする(花びらはフリル状になるようにワイヤーをつける)。
(V)中心を包み込むようにして花びらをセットする
上記(IV)で準備したワイヤー付花びらを、中心部を包み込むように、順々に外側を高くして、セットする。大体1周セットしたら、一旦フローラルテープ(茶)で根元の部分を巻く。それを2周程繰り返す。
(VI)側面もふっくらさせる
側面から見てもOKなように、上記(V)でできたメリアの下側部分をふっくらとさせるよう、花びらをグルーでつけて、調整していく。
(VII)ステムをテーピングする
出来上がったメリアのステムを茶色のテープでテーピングする(髪の色に近い色)。
完成